2021/06/30

今日はアインシュタイン記念日

なので、アインシュタインの名言からひとつ


空想は知識より重要である。

知識には限界がある。

想像力は世界を包み込む。




今日の私の一日

事務組合労働保険年度更新申告書の作り方を事務所内のスタッフに軽くレクチャー
個別労働保険の仕上げ
午後からリーダー会議
終わってから電話対応数件

社会保険算定に進みたいところだったけど、
雇用調整助成金
高年齢者雇用安定助成金
キャリアアップ助成金
派遣報告
の問い合わせ対応などでタイムアウト
助成金の問い合わせ、ここのところ増えています



お客様は私たちに何を求めているのか
知識だけじゃないことは確か
安心という拠り所かな

想像することで仕事の醍醐味を感じるのでしょうね。
助成金は知識も重要ですが、想像力働かせないとプレッシャーに打ち勝てない仕事だわ😅ほんとに。



野中







2021/06/29

忙しいときほど


 アクセスありがとうございます。横田です。


先週のブログにもあるように、現在繁忙期ですが、横田の場合主に月末には給与計算がないのです。といってもだいたい29〜31日の間でしょうか。


この数日は一気に色んな申請をするチャンスです。

私は本当に要領が良くないので、自分では同時に進めていると思っていても「あれ?もうこんな時期か!」とハッとすることがあります。


そんな時、頭では分かっていても…焦ってしまいます。焦りはミスに繋がり無駄な作業が増えます。

さらに、忙しい時ほど人間性が現れます(;゜0゜)

私の場合入社当初〜2年目は、今でも思い出すほど態度が悪かったです(笑)←(笑)じゃないわよ!

あからさまにセカセカしている私に、スタッフの皆さんは沢山声をかけてくださっていましたが「大丈夫です!」の一点張りでした。全然大丈夫じゃないのに。

何であんなに生意気だったのか、理由はわかっています。今もそうですが「悔しい」が全面に出てきてしまい助けてもらうのではなく自分でどうにかしなきゃ、感があったからです。

そして負の連鎖…本当に人間性が問われますね…



忙しいとき時ほど、落ち着いて。深呼吸。

自分ならやれる!と思い込むのも可。

きつい時は周りに声をかけ、ミスが無いよう確認してもらう。

何より、手を差し伸べてくれる事に対して感謝を忘れない!



さて今日も頑張りましょう!



横田

2021/06/26

時代は刻々と変わってきている

 アクセスありがとうございます。

黒田です。


土曜日は長年の友人と食事へ行ってきました。


教育現場で働く彼女の話の中で、

興味深い話が一つありました。


中学生の進路が、

今と昔と違ってきたということです。


私の感覚からすると、

中学を卒業したら、

みんな普通高校(全日制)

に行くのが当たり前でしたが、


現在は、通信制や、定時制高校を

あえて選択する子供達も増えてきという事。


理由としては、

その方が自分らしい環境だから。


先日、物江のブログでも、

多様化の話が出ていましたが、


中学生が高校を選択する時から、

もう「自分らしさ」というキーワードが

出てくるなんて、、、


時代は刻々と変わっていて、

まさに多様化の時代へ突入しているんだ

と実感した話です。




つくば市にある

ラ タベルネッタ ムラカミさんです。

生パスタがもっちもちで、

本当に美味しかったです。

2021/06/25

やっつけ仕事は集中力で吹き飛ばせ

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


数日前の朝礼のお題は、「やっつけ仕事をしない」でした。

やっつけ仕事とは・・・間に合わせのいい加減な仕事、急いで行うその場限りの仕事

と言われています。

やっつけ仕事をしないためには、計画的に仕事をすすめていこう という話の流れでしたが。。。。




アメリカドラマ「24」の崇拝者の私には、納得がいかない笑

24 って、24時間ぶっとおし生きるか死ぬかの瀬戸際で、ハラハラドキドキのドラマじゃないですか。

どんなに期限が迫られている状況でも 冷静な判断と最後まであきらめない意志をもつジャックバウアーの仕事の流儀は学ぶものがあります。やっつけ仕事なんてしていたら、即座に命にかかわってきますから。

24は数年前一気見したドラマですが、また最近復活してしまいました。私、刺激を欲しているのかなぁ。 どうも 平坦な生き方より 山あり谷ありの方を好むタイプのようでして。刺激を欲するならこのドラマ。これを超えるほどのものは20年経った今もないと思っています。


アドレナリンが放出する程の刺激はないけど、感動系の映画も好きです。最近みてよかったもの2つ


最高の人生の見つけ方













ガン末期の2人が自分と向き合って最期に何をするか というお話

残りの人生を悔いなく思う存分楽しみたい という選択に共感しました。

そういえば、私最近楽しいことあった?心の底から笑ったことあった?もしかして怖い顔して仕事してるんじゃない?もっと楽しまなきゃって思いました。


もうひとつ、見た映画。


ビューティフルマインド













こちらはノンフィクション。

統合失調症の症状のひとつ、本来見えないものが見えてしまうというお話でした。

正常か正常じゃないかの境界線 こちらも以前から非常に興味があるところでした。

見終わった感想は境界線を知る、というよりどれも本当の自分であり共存していくことの辛さが感じられ、周囲の支えが本人の生き方に影響されていくものだと知りました。

この映画は、かなり奥が深いです。また見たら違うことを感じるのだろうな。


てなところで、この社労士業界の繁忙期の中での私なりの楽しみを見つけております。

皆様もどうぞよい週末をお過ごしください😚

2021/06/24

異能歓迎!心理的安全性は必然か?

 こんばんは!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

異能歓迎!

本日は朝礼で珍しくちょっと長めに話しました。とはいっても3分くらいです。

 

615日の朝礼から「今日の安心君」コーナーとしてみんなで価値観を共有しています。

 

何?

 

これは「心理的安全性」の4因子

①話し合いの風土

②助け合いの風土

③挑戦できる風土

④新奇(異能)歓迎の風土

の風土のイメージについて社内アンケートを実施。

80くらい集まってきてイメージを毎日1つずつシェアしてみんなで共有しています。

 

今日は「変わったセミナーを受けてみる(業界と関係のないもの)」

 

実はその前からぜひ、社会保険労務士そのもの以外で自分の興味、関心のあることを学んでほしいとお伝えしていました。

 

とはいっても人事労務に関する事柄が多いですけど

 

例えば心理学、経営学、行動科学、キャリア支援・・・・・

 

スタッフがやりたいこと、関心のあることにチャレンジしてかつお客様の役に立てれば最幸!

学問というよりも実学ですね。

 

なぜなら社会保険労務士の業務、領域だけではお客様のニーズには対応できない

 

例えばスタッフが安心に働けて自立・自走する人事制度を作りたい

 

そうすると心理学、コーチング、目標達成などのスキルがあった方がよい

 

なぜかはここでは割愛だが今話題の心理的安全性は会社の成長には必要条件

 

この心理的安全性が急に降って湧いたように感じるが

 

実は必然であった。

 

新しい発見のようであるが時代の産物、必然性である

 

成長期に働く人は同質化が求められる

まさに個はなく会社に滅私奉公

 

それから個の時代

今はダイバーシティで高齢者、障がい者、外国人、マイノリティ、LGBT・・・・

が認められる

 

同質化なんて言ったら人は集まらないし、会社は硬直化

 

高齢者、障がい者、外国人、マイノリティ、LGBT・・・・の人たちが自己肯定感を持って働くための必須条件が心理的安全性の確保

 

もう一つ言えばお客様のニーズも多様化しているので同質化した集団ではキャッチできない

 

高齢者、障がい者、外国人、マイノリティ、LGBT・・・この人たちが多様化したニーズをキャッチできる。

 

多様化で会社もバラバラではなく、目指すべき方向として目的・ビジョンは共通・共有して異能歓迎で達成に向けてチャレンジする

 

うちのような小さな事務所ではまず、業界の外に目を向けて一人一人が異能を学ぶことから始めようと思った。

このラーメンのタイトルが(松茸と水)

キノコベースのラーメンは初です。(美味しかったです)


 

そういう物江は?????

んん!!!物江は経営の中の人事労務と心理学的かな

 

昨日は障がい者問題の読書会に参加

そこで得た学びは

内発的動機付けであったり、安心して話せる空間、仕事以外の楽しみがあるから仕事を頑張れる等々

 

結局、今回の読書会でも障がい者から学んだことが仕事で生かされる

 

相手は障がい者とわかっていれば安心、安全にはいつもより配慮する

 

実は障害でない人にも配慮が必要ということ

 

目下、物江は人事評価制度+心理的安全な職場づくりをサポート

人事評価制度はわかるけど

心理的安全な職場ってどんなサポート????

結構地味な取り組みです。

またブログでご報告していきますね。

 本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

2021/06/22

可愛い乗客


アクセスありがとうございます。横田です。


ただいま社労士業会は絶賛繁忙期です。

年度更新、算定も始まりましたね。

嬉しいことに弊所では就業規則・人事評価制度の受注が増えてきています。有難い限りでございます。

繁忙とはいえ、毎月のルーティーンは変わらず行わなければいけません。得喪、給与計算…等々


またまた嬉しいことに助成金の問い合わせ・申請もあり、保険の新規適用依頼も増えています。

頼りにしていただき、お客様には感謝でいっぱいです。



そんな中(?)、退社後車に乗って駐車場を出ようとしたら……


鳥がぴったりとくっついて??離れません。

初めは置物かと思い、嫌がらせか!?と思ったのですが、ワイパーを動かしてみたらキョロキョロして驚いているようでした。


このまま帰るわけにもいかないので、駐車場に戻り離してみようと思ったら…いつの間にかいなくなっていました。ほんの10秒の間に何処へ……



束の間の癒しでした。可愛かったです。

オチはありません(笑)


横田


2021/06/19

組織作り

 アクセスありがとうございます。

黒田です。



組織を長年運営し続ける事は、

とても難しい事なのだと、

社労士事務所でお仕事をさせて頂く中で、

初めて気付かされました。

人の考えは千差万別で、

それをまとめて組織を運営するなんて、

途方も無い事だと感じてしまう

自分もいました。


そんな中、

横田の記事にもある通り、

今月の所内会議は

心理的安全性がテーマでした。

「心理的安全性が高い組織(チーム)

生産性が高い」

というデータがあると知りました。


組織作りのヒントだなぁと、

とても勉強になりました。


(少し話が飛びますが、、)

この日は恒例のテイクアウトランチ!

お店は、土浦市永国にある


彩食 心 さんです!


店主の方がとても親切でした。

そして味もとても美味しかったです。




2021/06/17

きっかけは勘違い~ロールモデルを目指して~


おはようございます。物江です。

 

いつも思い込み、思いつきブログに起こし頂きありがとうございます。

 

今週はお客様からうれしい一言「うちをロールモデルとして~」

 

・〇〇もおだてりゃ〇にのぼる

・リップサービス

・おいおい素直に喜べよ

 

すべて現場対応のスタッフのおかげです。

 

朝礼で「うちをロールモデルとして」とお客様からお褒めの言葉を頂きました。

 

外から見えるうちの事務所と実際に働いている皆さんが感じていることにはギャップがありますよね!と言ったら

 

スタッフはクスッと笑っていました。

 

おおむね隣の芝生は青く見える!理想と現実等々ありますね。

 

でも大事なのは大きな勘違いをすること!えええええ


(もちろん理想と現実の差は謙虚に受け止めることも大事)


(この根っこ!すごいですねよ。環境に応じて倒れないように板のように進化したとか)

まさに勘違い????


そう!お客様からロールモデルとして見られているんだ!

 

出来ている。出来ていないは置いておいて!

 

ロールモデルとしてどのような立ち振る舞いがふさわしいか!

 

すでにロールモデルであると勘違いして行動すると

 

ほんとロールモデルになるかも?しれない

 

人は自ら成長したいと思わなければ成長しない(必要条件)

チア(応援・声援)・・・今回はお客様からの声(十分条件)

 

実はうちの経営ビジョンは

 

「私たちは自ら笑顔でワクワクする職場、いい会社創りを実践し、輝く中小企業のモデルを目指します。」

 

1 笑顔とは仕事が楽しいと感じることにより、あふれ出る笑顔である

 

2 ワクワクする職場とは会社に来るのが楽しい、この仲間と仕事が出来て幸せだと感じる職場である

 

3 いい会社とは仕事を通じて人間力の向上を目指し、一人一人が仕事の目的を理解し、なりたい自分に向かって努力し、自己実現できる場

 

4 ワークもライフも充実する働き方を目指し、未來に向かって効果的な言行を実践、習慣形成する会社

 

5 中小企業のモデルとはあの会社いいね!を目指し、中小企業にとって希望の光りとなり、中小企業を導くための存在となる

 

実は5番目にロールモデルの意義が書いてあるんです。

 

大企業とは比較しない!ほんと地方の小さな中小、中小のモデル

 

なぜ!

 

それは私たちが「人事労務」を生業としているから

 

お客様から「人事労務」のご相談を頂くことが仕事である。

 

その時、物江さんとこは「どうなっているの?」

 

そこは置いておいて

 

とは言えません

だからお手本になるように目指しています。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

感謝、感謝です!

アンコンシャス・バイアスに要注意!!

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


さて、早速クイズです。このスープの中にある茶色の色をした具は何でしょう??











簡単でしたか?

はい、答えは、「しいたけ」です。

でも、普段私たちがよく目にしている あの、 生しいたけ ではありません。

実はお菓子のしいたけをお湯で戻してスープにしたのです。

本当ですよ。















このままでもスナックとして ポリポリ食べられます。

お湯で戻すと、上の写真のように、ふっくらぷりぷりの生シイタケと変わらない歯ごたえになります。

一枚目の写真で 生シイタケと思い込んでしまったあなた、それは・・・・





「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」


です!!


って、今日は覚えたての言葉を、ただ使ってみたかっただけでした😁。スミマセン。


アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)とは「自分自身が気づいていないものの見方や捉え方の偏り」のことです。

先入観や思い込みが、仕事の決定や判断を鈍らせていることがあります。

ここ最近事務所で話題になっている 心理的安全性 についても同じことがいえます。

経験年数や性別、年齢に関係なく、

価値創造の源は、自由な発想、発言ができる環境あってこそなのですから

貴方が思っている同僚の性格は、もしかしたら貴方が勝手に作り上げてしまっているものかもしれませんね。

安心して発言する環境にするには、

発言する側の不安要因を取り除くことと

聞く側についても偏見をなくしてまっさらな状況で聞く状態にすることだったのですね







2021/06/15

心理的安全性を学ぼう

 アクセスありがとうございます。横田です。


昨日は勉強会!今回のテーマは、心理的安全性について。講師は安定の所長です。


心理的安全性とはざっっっくり簡単に言うと、安心して自分の考えをを自由に発言したり、行動に移したりできる状態のことです。

なんでも言い合えるのは勿論良いことですが、無法地帯になっては意味がありません。ぬるま湯ぬくぬくする事が正しいのではなく、心理的安全性を確保することにより全体の指揮が上がり生産性も上がることが目標です。


ただ、心理的安全性を確保するのに、事業主側の心理的負担が大きいのではないか…と思いました。


私はかなり不安がるタイプで、なにかと「〇〇して大丈夫かな」「〇〇したらこう思われるんじゃないかな」と周りの目を気にする性格です。考えて考えて負のスパイラルに陥りやすいです。


そんなときは自分を客観視し、なぜ不安なのか・何に対して不安なのかを考えてみると不安の根源がわかるかもしれません。

客観視することが難しいのですが、私はこれを訓練していかないと一生負を抱えてしまいそうです(笑)


自分を理解し、自分を好きになるよう…ど、努力…Σ(・□・;)していきます。時間はかかりますが…





横田




2021/06/12

お腹も心も満たしました

アクセスありがとうございます。

黒田です。


労働保険、算定基礎届と

この業界では、今の時期が繁忙期です。


その中でも、

電子申請の活用、

押印の省略や、

算定基礎届の総括表の省略など、

どんどん手続きは簡略化されているはず、


なのに、心の余裕が無いのは、

例年通りです。。苦笑


こんな時こそ、

好きなものを食べて心の余裕を取り戻そう

とラーメン屋さんに行ってきました。


がんこやかるがんの

みぞれラーメンです。


とても美味しかったです。




2021/06/11

中学生からの質問!

 

こんにちは!物江です。

いつも思いつき、思い込みブログに起こし頂きありがとうございます。

今週は職場体験を控えた中学2年生約150名にお話しする機会を頂きした。

普段は高校生向けに話すことが多い中で中学生向け!かつ職場体験の前に「どのような視点で会社を見たらよいか」教えてください!

なんて質問を頂きました。

会社の見方!!!!!!

休日数?労働時間?給与?職場体験ではいわゆる労働条件は見えない!

さてさて??????

考えました!

 

働いている人の顔!笑顔がどうか!

挨拶がしっかりと明るく大きな声か

職場がキレイか(5S

そんなもんかと思うけど

 

皆さんも始まる10分前にきちんと集まって

 

資料を配るお手伝いをして

しっかり挨拶して

きちんとメモして

学校生活できちんと身に着けたことが社会でも必要とされ、かつ生かされる。

と伝えました。


(今も昔も大切なものはこの風景のように変わらない)

そしてレンガ積み職人の石工の話をした。

第一の石工は言われた通りレンガを積んでいるだけ

勤務時間働いたら終わり

皆さんなら早く授業終わらないかななんて思っていません?

 

第二の石工はレンガを積んで壁や塀になる

皆さんならこの授業は何のために学ぶんだろうと考えることかな

 

第三の石工はレンガを積んで教会になる。そこに沢山の人々がお祈りに来る

この授業を学んで誰かの役に立つかな

 

次になんとなくでもいいからこんな職業に就きたいと考えることが大事

 

今思っていることはこれからの人生で変わることもある

また、みんなが働くときには今の職業の50%くらいはなくなっているかもしれない

2011年の調査では65%という数字もある)

ファッションのユニ〇〇のレジ!人いないよね

ユーチューバーなんて仕事は私(物江)が学生の時はなかったよ

大事なのは希望、夢を持つこと

 

今日、おうちの人と話てみて!

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに質問してみて

何のために働いているの

お金のためと答えが返ってくるかも

そしたらお金の次は何のため?

そしてお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが働くことは誰かの役にたっているの?と聞いてみて

おうちの人が働いているからみんなが学校で学べるんだよ

今の子供の働くことへの意識、イメージとはすべて目の前の大人が創り出している

だから物江は中小企業で働く人々は今の仕事に誇りを持って働いてもらえるようにしたい

職場から家庭を良くしたい!

大風呂敷を広げましたがこれが物江の路です。

一歩一歩前進していきます。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2021/06/09

トンネル真っ只中です

ご訪問ありがとうございます。

野中です。

6月は個別労働保険年度更新、社会保険算定と休む間もない目の回るような毎日ですが、さらに派遣事業報告と高年齢者・障害者雇用状況報告の提出もあります😅

今年は高年齢者就業確保措置が、65歳から70歳までの就業確保が努力義務になったので、雇用状況報告の用紙が今までと変わっていました。

事業者と高齢者が業務委託契約をする創業支援制度は、中小企業でも取り入れることができそうな制度です。人手不足を解消したい企業と収入を確保したい高年齢者のWin-Winの関係を築くことができるといいですね。













昨日もあっという間の一日でした。

慌てて家に帰ったら、娘が夕飯を用意していました😊

娘が幼い時は、自宅に帰ってから夜寝るまで記憶にあまり残っていないくらいの忙しさ。

若さで何とか乗り切ったのだと思います。今はもうできない笑

あの時は、先の見えない毎日でした。でも、本当は少しずつ進歩していて、気が付いたらいつの間にかあの時抱えていた問題はクリアしていました。


さて、今日も一日頑張ろ。いつか必ずゴールは来ますから。


2021/06/07

残業時間


アクセスありがとうございます。横田です。

先日こんな記事を見かけました。



「残業時間別」で見た日々の暮らしと仕事のリアル | 就職四季報プラスワン



冒頭に、「自分の労働時間をみんな「標準的」だと思っている。だから残業が月10時間の人は、月の残業80時間の人生を想像できません。」と書いてあり、思わずそうなんだよ!と呟いてしまいました。



わからない、想像できないからこそ、良い提案が浮かばないんです。

法律を守るようお伝えすることは誰でもできます。しかし、経営者はその先を求めています。


「法律は分かってるよ、でもね」 

この対応ができるかどうかで経営者も、会社も変わることが出来るのではないでしょうか。




とくに具体的な解決策がある、というものではなかったですが、「そうそう」と思える内容でした。サクッと読めるので是非。



横田

2021/06/05

初めての採用面接



アクセスありがとうございます。

黒田です。



今週は、生まれて初めて

採用面接の面接官を体験しました。


といっても、

私は物江と横田の隣りに座って、

ただ置物のようになっていましたが、、


物江が面接の前日に、

(採用、不採用に関係無く)

うちの事務所に面接に来る事で、

新しい自分の一面を発見したり、

何か意味のあるものとなって、

帰ってもらいたいんですよ」

(言葉は若干違いますが、

主旨はこのような感じです)


と言っていたのが、

なるほどなぁと思いました。


今回は、私はただ座って、

話を聞く事しかできませんでしたが、


いつかは面接して良かったと

思ってもらえるような

面接をしてみたいです。





感情はコントロールできるのか!

 

こんにちは!物江です。

 

いつも思い込み、思いつきブログに起こし頂きありがとうございます。

 

今週は61日に定例の全体ミーティングでした。

 

うそのような本音は物江があまり話さないほうがよい!

終始、和やかの雰囲気だったとか(横田弁)

 

育児休業から復帰した鈴木からは物江は少し丸くなったような気がします。とか・・・

丸くなったのは身体では?(こちらは確実です)

 

1.まず、ストロークの振り返り

やはり、やりっぱなし、言いっぱなしではなく検証、共有大事ですね。

 

ストロークが誤解されないように「なぁなぁのチーム」ではないと野中から指摘あり。

 

流石!
まさにその通りで次のステップは部分否定を取り入れる。

 

なぁなぁではなく部分否定を言える前提が「心理的安全性」の確保

 

そして心理的安全性を確保するのに重要な役割を果たすのが普段の「言葉」ではないかと感じています。

 

感情に最も影響を与えるのが「言葉」ではないか!最近はそう思います。

昔、物江は「感情」はコントロールできない。思考と行動をコントロールしようと学んできた。

がががっ!しかし!感情に最も影響を与えるが言葉であった。

 

言葉は変えられる。

 

今の物江はこんな関係かなと思っている。

言葉⇔感情⇔言葉⇒思考⇒行動⇒結果

 

もちろん、聖人君子ではないのですべてにおいてマイナスの言葉を吐いていけないというと息が詰まるので言論統制のようなつもりなど毛頭ない

 

実際に物江やスタッフからも

〇〇〇くさい

〇ってられない

と思うこともある。

 

そんな気持ちもある。

マイナス言葉は言ってもいいのでその後打ち消していこうと話した。

 

例えば面倒くさいなぁ!だけどこれをやったらすっきり!お客様の役にたつかな・・

 

実は一番大事なのは普段、何気なく使っている言葉を変えて行こうということでNGワードの撲滅を伝えた

 

2.NGワード撲滅

①自分の言動の波及(ネガティブな言葉は不幸を招く)

②相手の気持ち基準(相手がどう感じるかを考える)

③自分の言葉の癖、思考の癖を変える(否定から入る癖)

⇒前向きな発言は脳を活性化させる

④矢印の方向(思い、行動はfor you、物事の原因は主体変容の矢印で考える)

みんなで考えようNGワード

・自分○○な性格なんです

・言われたらやります。やらなきゃダメなんですか・・・・・

・・・・・

NGではないが消極的で第三者的な発言

・いつかやってみたいです。そういう機会があれば

物江はいつかはやってこないかもなんて思っています。

 

言葉⇒感情

普段の言葉が自分の感情と周りに影響を与える

 

逆に感情⇒言葉

嫌なこと、不快なことがあった⇒ネガティブな言葉を吐く⇒さらにネガティブな感情になる

 

んんん?

 

感情は言葉を変えればある程度コントロールできそう

 

ある程度とは感情には1次感情と2次感情がある

1次感情は反応に近いのでコントロールが難しい

 

1次から2次感情までも間にタイムラグで2次感情をコントロールする

 

アンガーマネジメントってこのことかな(まだ、学んでいないけど)

 

この感情は仲がいい時ほど(家族、仲間)素とか自が出る

 

いなさらながら言葉が大事・・・・

 

心理的安全性への一歩は発言が守られること

 

批判、否定にされないことと否定的は発言は別もの

 

まぁ、ゆるく継続していきます。

 食いしん坊な感情はコントロールできるのか?



本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

2021/06/03

社労士業界に求められる人間像

ご訪問ありがとうございます。

野中です。

延長続きの雇用調整助成金は、7月まで延長が決定されており、8月以降は今月の状況で6月中に発表ありとのこと。

ワクチン遅い遅いなんていう声もありますが、ワクチンを運ぶためAIを使った配車システムをテレビで紹介していて、日本のすごさを感じました。医療従事者以外にもたくさんの黒子達が存在して、ワクチンのため日々奮闘している姿を見ると、もう少し待ってみようという気持ちになります。


社労士業界は、労働保険年度更新の時期に突入してきました。

私達の通常業務

給与計算と従業員の入退社手続き

労使のトラブルやトラブル予防策の相談(最近、ワクチン接種の相談も増えてきました)

事務所存続のための営業

年度更新、社保算定、年末調整などの季節業務

1人何役もこなす業界にはどんな人間像が必要とされるのかな

と、考えたところで結局業種関係なく、仕事をしていくうえに必要な人間像って、人間力が一番ある人なんじゃないかと

苦手なこともたくさんあるけど、こういう人になりたいという成長意欲は持ち続けたいものです。


2021/06/02

気になるお店



アクセスありがとうございます。横田です。

ここ最近は過ごしやすい気候ですね〜良い風吹いていますし!

梅雨が来る前に衣替えをして、布団も干さないとですね。土日も体力勝負です。



先日、ずーーーっと気になっていた石岡のピザ屋さんで、ついにテイクアウトしてきました。 






 ルーシーさんです。よくばりファミリーは4枚も頼んでしまいました(食べきれず旦那に回る)

とっても美味しかったです(*^ω^*)!

しかもピザ箱は全て手描きでした。温かみがありますね。


久しぶりにザ・ピザを食したので大満足でした。


こんな時間にアップすると飯テロになりそうですが、石岡に来られた際は是非♪駅近です★



横田



あなたのクリックが私たちの励みになります!