2022/10/29

通勤

アクセスありがとうございます。

ひまわり社会保険労務士事務所の山我です。

私は普段バイクで通勤をしています。

まあ、バイクといっても原付なんですが…(;^_^A

MYカーは東京に転勤になった際に手放してしまい持っていない…。

バイクに乗ってるとダウンコートと手袋をつけないと地獄のような寒さ…

早く車がほしい(・_・;)


さて、通勤ということで、1つ通勤災害に関する事例をお話します。

前職で人事を担当していた際に、従業員からこんな相談をうけました。

「4階建てのマンションに住んでいるのですが、玄関を出た直後に廊下が凍っていて、転んで怪我をしました。これって労災(通勤災害)になりますか?」という相談をうけました。

ちなみに廊下というのはマンションの廊下です。


この場合どうなるでしょうかと言うのが今回の議題です。



結論言うと

「通勤災害になります。」



僕も、初めは「え??マンションの敷地内でしょ?」と思ったのですが、労基署に確認した際の回答が、「マンションの場合、玄関を出たら共有スペースとなるので、扉を出た=道路に出たと同じ意味を持つ」と説明を受けました。

もう、5年もまえの出来事ですが、未だに衝撃的で覚えています。


以上、通勤災害の事例でした。


これからもっと寒くなり路面凍結も起きやすくなります。

皆様も出勤の際は、くれぐれもご注意ください(-.-;)

〜本日の一枚〜


つくばにある、支那そば一麺さんの「塩ワンタン麺」

あっさりした中にもキレのある塩味のスープにちぢれ麺とワンタンがマッチして絶品です。

お読みいただき、ありがとうございます。


今週の出来事について

 アクセスありがとうございます。黒田です。

前回のブログの通り、

新しいブログメンバーが増えました。


市村は、

私の机と通路を挟んで隣の席なので、

話す機会も多いです。

人事・労務経験が豊富で、

既にたくさん学ばせてもらっています。

頼もしいです。


そして、

ブログメンバーが増えて嬉しいです。

他のスタッフの書くブログ記事を読むと、

事務所で仕事をしている時は、

知る事ができない価値観などに、

気づきます。

それも、貴重な機会だなぁと思います。


話は少し変わりますが、

昨日の金曜日は、

退職した横田さんが事務所に

遊びにきて下さいました。

横田さんの明るい声が

事務所で聞こえるのが久しぶりだなぁ

としみじみ思いました。

元気そうで、嬉しかったです。


写真はお土産で頂いた

笠間の美味しいおせんべい!

(手焼きの煎餅が大好きです)



2022/10/26

はじめまして

ひまわり社会保険労務士事務所の市村理絵と申します。

本日より、弊所のブログスタッフの一員となりまして、はじめましてのご挨拶です。

まだスタッフとしては日が浅いのですが、先輩方にご指導いただき、毎日頑張っております。

受け持つ会社様はまだまだ少ないのですが、一生懸命取り組みますので、どうぞよろしくお願いいたします。


・・・・と、堅苦しい出足になりましたが。

社会人経験年数はそれなりにある自分なのですが、ひまわりに来てからはたくさんの刺激を受ける日々です。

お客様とのやりとりもそう、

スタッフとのコミュニケーションもそう、

先日の所長の投稿にもありました朝礼もその一つで、

これまで惰性で怠けてしまった心に、ビビッと電気が走るような。

(身体は反面、運動不足がたたり、足腰弱くなっているような・・・)

「気づき」という学びをいただいております。

これが経験値となり、優秀な人材に! ・・・なるのはまだ先ですが、

地に足をつけ一歩ずつ、前向きにすすんでいければいいなと思っています。

ブログもその一環で、私生活の日記は三日坊主の私ですが、

私なりに「気づいた」何かを発信できればと思い一念発起しました。

日常のちょっとしたこと、思ったこと、感じたこと、

文章にする大変さはありますが、これも勉強。

お時間あるときに見ていただけたら嬉しいです。

これからどうぞよろしくお願いいたします!



これは昨夜、息子にママはブログを頑張るんだと話したときに、見せてくれたものです。

息子の大好き、ピノのアイス。

6個入りで普通は丸型なんですが、たまに違う形が入っているのをご存知ですか?

写真のものは星型になっているんです。(お花かも?)

息子いわく、

「頑張るといいことあるってことだよ!」

本人的にはおみくじみたいな感覚なのでしょうが、

人にプラスの発言が出来ることは良いことだな〜、と親ばかながらに感じた、

秋の夜長でした(*^^*)

2022/10/25

朝礼が大事!進化しています。

おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

今、理想のチームを目指す中で朝礼を大事にしたいと感じています。

 

メンバー8人で毎日朝礼をやっています。

 

作日が25分くらい(ええっそんなに!長いと思われるかもしれませんね)

 

もちろん15分くらいで終わることもあります。

 

今、理想のチームを目指す中で歴史から学んでいます。とはいえ、たかが経営史は100年ちょっとくらい前からです。

 

決して賢者ではありませんが最近、この言葉を耳にします。

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」これはドイツの鉄血宰相と呼ばれたオットー・フォン・ビスマルクの格言です。「愚者」は自分で失敗して初めて失敗の原因に気づき、その後同じ失敗を繰り返さないようになるという意味で、これでは経験したことからしか学べない。それに対し、「賢者」は自分が経験できないことも先人たちが経験したこと、すなわち歴史を学ぶことで多くの経験を身につけることができる、ということだと思います。賢者は過去の他人の失敗から学び、同じ失敗をしないようにするというわけです。

 

 

あれれ!朝礼では盛ってしまった(にわか知識で知ったかぶりをしてしまった)

賢者は歴史から学ぶ

凡人は経験から学ぶ

愚者は自分事と捉えない

 

まぁこっちのほうかわかりやすいか。賢者と愚者だけだとさびしい

 

話を朝礼に戻します。

朝礼ではメンバーは「気が付いたこと」を自由に発するような時間があります。

 

うちの仕事はもともと自己完結型でした。(いまでもそうです。)

 

暗黙知を形式知にするなかで「一人一人の気づきをチームの集合知にしたい」

気づきには失敗、新たな発見、お客様から声、声にはクレーム、お褒めの言葉、メンバー同士の関係性の構築のストローク、業務ミスなどあります。

 

あとは人前で話す訓練とかにも役に立ちます。

 

最後は思いやりかな、お節介かもしれないけどみんなにシェア(共有)することは相手への優しさだと思います。

 

特にミスとかだと発言しにくいかもしれません。

うちの心理的安全性が試されている

あとは利他の精神も試されている

 

他のメンバーからは朝礼でみんなの気づきは発表されると

「自分だけではなかった」と感じ、安心感が広かったとも言われました。

まさに効能ですね。

 

ここで大事なのは➡(矢印)がどちらに向いているかです。

 

formeで自分に向いていると

①これくらいみんな知っているだろう

その裏にはこんなことも知らなかったの?と思われたくない気持ちもありますね。

②これはミスではないよね

③ちょっと自慢ぽくなっちゃうかな

④否定、批判に思われないかな

⑤自分は出来ていないし、口先だけと思われるかも

 

幸いにうちのメンバーは批判や論評にはならない。

自分事にとらえて発信するかはまだまだ発展途上です。

 

マンネリ化に陥ることもあるのでチームの新陳代謝は大事

 

foryouで➡(矢印)がみんなに向いているなら

①知っているかもしれないけど知らない人もるかも

②ミスかどうかよりも未来志向で改善につなげることが大事

③まずはただ単に事実を伝える➡次に自分の考えを話す(この順番が逆だと自慢とかまわりくどいとか感じます。また何を言いたいかわからない)

④否定・批判があっても行動レベルまで話せれは否定・批判ではなく改善提案につながる

⑤自分が出来ていないから言えないのではなく常にチームの全体最適を考えれば言うべきことは言う。また、出来ていないけど言えたら自分の行動の源になるかもしれない

 

 

25分も朝礼は勿体ない!早く仕事したいとか思うかもしれませんね

 

発言の機会のないショーみたいな朝礼は苦痛かもしれない

 

以前、毎日朝礼を1時間やっている会社を見学させて頂きました。

 

理屈で考えたら1時間の朝礼するより、生産行動したほうが良いと思うけど

 

その社長はジョギングでもいきなり走らないでしょ。

 

いきなり走ったら怪我する。怪我したら生産性どころではない

 

朝礼は準備運動や!

 

なるほど・・・・・

 

少し、話がそれるか健康経営でプレゼンティーズムとアブセンティーズムという言葉がある

プレゼンティーズムは、体調や心身が不調にもかかわらず会社に出勤することによって、本来持っている遂行能力が低下し、パフォーマンスを充分に発揮しきれない状態を意味します。

 

アブセンティーズムは、欠勤や早退をすることによって業務ができなくなる状態を意味します。

 

会社でより深刻なのはプレゼンティーズムと言われているそうです。

 

出勤はしているけどパフォーマンスが上がらない。

 

朝礼はベクトルを合わせ、リセットする意味があるので毎日2030分の朝礼は時間のロスではなくその後の勤務時間のパフォーマンスの向上に寄与していると思う

 

最近は毎日1分間スピーチが朝礼メニューに加わり、発表者は負担かもしれないが毎日面白い話題を発表してくれる

 

これもその人となりを理解する上では欠かせないと思う

 

また、発言しようと思うと自然とアンテナが高くなる

 

少ない人数なので1日一つくらいは発言するために観察行動、関心力、好力心が養われると感じます。

 

「ぼけぼうし」さんのラーメン風うどんです。汁は動物系は使っていません。

これも進化?美味しかったです。

 

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

2022/10/24

異世界にGO!

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


仕事で煮詰まる、ってときはよくありますよね。

答えがでない、アイディアが浮かばない・・・。

そんなときは、スポーツする、おいしいものを食べる、旅行に行くのもいいですが・・・

芸術に心酔するのもいいですね。


先日は、

角川武蔵野ミュージアム (kadcul.com)

へ行ってきました。


図書館、美術館、博物館を兼ね備えた芸術一色の建物。


私の一番の目玉は、こちら↓

本棚劇場




昨年の紅白歌合戦で、ここを舞台にして歌っているアーティストがいまして、この背景に心奪われ、いつか実物を見てみたいと思っていたのでした。
ふぅ。この世界感、たまりません。
陳列されている本は、古典的作品が多いのですが、近未来の空間でした。


あまりゆっくり本を読む時間がないので、気になったコーナーは写真をとってきました。





こういったものは家で読もう😓 現実的・・・。



ゴッホ展で異世界に浸る




プロジェクションマッピングが摩訶不思議な世界を映し出します

芸術は、作者の悩み、考え、苦しみを経てようやく生み出されるもの
私の口から芸術を語るなんてことは100万年早いと思う程、ひとつひとつ熱く重いものです。
作者の思いを感じつつ、すぐに苦しいだの逃げたいだの喚ている私は、まだまだ修行が足らぬと気づかされます。



時間が許す限り読んだ本はこちらです(一応図書館なので、本は読み放題♪)






ハロワという言葉に魅かれた私は、職業病が完全に抜け切れていないけど、十分楽しませてもらいました!




今週の茨城いいもの発見コーナー

Groovy さんのフーフースパゲッティ






茨城県内に数店舗構える パスタ屋さんです。



2022/10/17

お客様訪問



 アクセスありがとうございます。黒田です。


先週の金曜日は、お客様と会う約束があり、

電車に乗って外出をしてきました。


新型コロナウィルスの影響で、

対面で会う機会が減っていましたが、

ここ最近は、回数が増えてきたなという

印象です。


直接会ってお話しできると、

普段の電話やメールでは

省略してしまうような、

職場の様子なども知る事ができて、

そこが利点だなぁと思っています。


せっかく相談を頂いているのだから、

少しでも聞き手にとって価値のある話が

したいのですが、

自分の解釈が違っていたり、

思い込みで話してしまったり、

自分の至らなさを感じ反省です。


今週〜来週にかけても、

対面でお会いする約束が多いので、

有益な時間となるように、

訪問の準備を丁寧に行わなくては!



写真は先週、

子供の付き添いで小学校に行った時に発見した虹です。

色がとてもはっきりしていたので、

思わずパシャリと撮ってしまいました。

2022/10/16

理想のチームは?

こんにちは!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

いきなりですが・・・・

Q.あなたが考える理想のチームは?どんなチーム?

急にこんな問いが来たらどう答えますか?

 

実はコロナ療養中の課題でありました。

 

1.「メンバーの幸せを第一とし、メンバーの持ち味を活かし、好奇心、向上心を持って変化を恐れず、ポジティブにチャレンジし、自己成長できるチーム」

 

ポジティブWordてんこ盛り!

(デラックス幕の内弁当的で何を食べたかわからなくなるのと同じでやや疲れますね)

 

チームの目的が幸せでないと参加する意味ないよね

このチームにいて幸せ実感なかったら苦痛?

苦痛を感じないために作業化し、やらねばならないと自分に言い聞かせる?

 

人は幸せになるために生まれてきた。生きている。(ここが根っこ)

これはチームを結成する上では前提!必要条件

ここで本当に大事なのは「幸せ」感!の共有(メンバー一人一人違う)

 

 

次に持ち味です。やっぱり一人一人持ち味は違う

かの有名なP.F.ドラッカーも沢山の名言を残しています

(出典:「マネジメント」「創造する経営者」より)

 

人が何かを成し遂げるのは、持ち味によってのみである。

弱みはいくら強化しても平凡になることさえ疑わしい。

持ち味に集中し、卓越した成果をあげよ。

 

仕事の上の人間関係は、尊敬に基礎をおかなければならない。

これに対し心理的支配は、根本において人をばかにしている。

マネジメント(管理職)のみが健康で、他のものは全て弱いとする。

 

人のマネジメントとは、人の持ち味を発揮させることである。人は弱い。悲しいほどに弱い。

問題を起こす。人とは費用であり、脅威である。

しかし人はこれらのことゆえに雇われるのではない。人が雇われるのは、持ち味のゆえであり能力のゆえである。

組織の目的は人の持ち味を生産に結びつけ、人の弱みを中和することにある。

 

部下の弱みに目をむけることは、間違っているばかりか無責任である。

上司たるものは、組織に対して、部下一人ひとりの持ち味を可能なかぎり活かす責任がある。

そしてそれ以上に、部下に対して、彼らの持ち味を最大限に生かす責任がある。

 

もっともっとたくさんあるのですが読んでいて改めて先見性とともに本質をついている名言ばかりです・・・・

 

好奇心はワクワク感かな

向上心は「人は誰だって成長したい」(もちろんもがき苦しむこともあるけど)

変化を恐れずとは人の習性は保守的だと思うのであえて抗うことを推奨する

ポジティブとは積極的に未来志向でいこうよ

チャレンジは一歩を踏み出す。実践・行動

 

2.チームとしては1+1の貢献ではなく、11人の持ち味が発揮され、協働することで一人では解決できないことが有機体的にチームで解決し、成長するチーム。

イメージは1.21.22.4から1.2×1.22.64

 

なんとなく言いたいことはわかる「一人ではできないことがチームではできるのよね」

メンバーの持ち味と持ち味を掛け合わせる

 

ふと、疑問が生じてきた。

一人一人の持ち味を追求していくと

属人化してくること

本人もコンフォートゾーンに陥るのではないか

 

この辺りを防ぐ意味でもチームとして好奇心・向上心を持って変化を恐れずポジティブにチャレンジするチームであることが理想かな

チーム自体に人格を持たせることかな!文化とも言います。

 

3.心理的安全性が担保されていること

 

その前に最近感動したことは?と問いがありました。

 

コロナ療養が終わりホテルから家に帰る車の中で「風」を感じたことです。

 

外気にはほんと触れませんでした。

 

当り前の有難さです。




 (療養後はほんとラーメン食べたくなりました。)コロナ前に写真)

理想のチームはこれからも物江のテーマですので発信して行きます。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2022/10/13

ハンドメイドマルシェに

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


行ってきました~。ハンドメイドたちの究極の集いに。




300以上のブースが所狭しと整列されている中、個性溢れる商品がたくさん販売されていました。来場者もみんな目をキラキラさせてそれらを物色していました。

エネルギーを受けやすい私は、購買意欲を抑えるのに必死でした笑


戦利品はこちらです ↓



娘と一緒だったので、娘の好きな猫物が多かったです。

普段はアクセサリーはあまりしないし、興味もあまりないのですが、今回は一目ぼれしてしまったデザイナーさんがいましたので、速攻で天然石のネックレスを購入してしまいました。

フィーリングが合ったのかな?これまたあまりないことなのですが、デザイナーさんにLINEでお友達申請してしまいました。また、お会いできるといいな。


自分の好きを仕事にしている人って、活き活きしていますね。たくさんエネルギーをもらって帰ってきました。



今週の茨城いいもの発見コーナー


少しこだわりのあるスーパー つくばにある「BLANDE」さん

手前にあるきらず揚げとサーモンクリームチーズは、こまめに購入

中毒性あるのですよ。












今日は、パン屋さんにあったこのパンが気になったので購入~。

このフォルム、私的には衝撃的でした。

このつぶつぶは、キャビアなのか?うさぎのアレなのか?(そんなわけありませんが)、と思っていましたら、コーヒーチョコボールでした😆







2022/10/12

最良の別れのための不断の努力を傾ける

アクセスありがとうございます。
山我です。

さて、今日は心理学についてお話をします。
タイトルにもあるように「最良の別れのための不断の努力を傾ける」
この言葉はアドラーという心理学者のことばです。
解説をしますと
対人関係のゴールは別れであります。
山我はなんて寂しいことを言うのか(´・ω・`)
と思われるかもしれませんが、これは私達人間が命ある生き物だからです。

人生で少なからず関わる人は3万人と言われており、確率でいうと0.004%になります。

そのため、出会うことがまずすごい確率なんです(●´ω`●)
だからこそ、アドラーは考えたのです。

アドラーはゴール(未来)を大切にするために、今(現在)を大切にする。
そのために関わる人とは全力で接する。
いつの日かこの人に出会えてよかったと思ってもらうために(*´∀`*)ね

相手に優しくする。協力する。
困ってる人がいたら手を差し伸べる。
相手が笑顔になれば、自分も嬉しいものです。

心理学とは相手が何を考えているのだろうではなく、どうしたら相手が喜んでもらえるかを考える学問です。

まだまだ勉強途中ではありますが、自分の学んだ知識を活かしてお客様と接して行けたらと思います。

以上です。

〜本日の一枚〜

土浦のい志ださんの和え玉「ナポリタン」

ラーメンを食べたあとに本格パスタを食べれる最高のお店です٩(♡ε♡ )۶


お読みいただきありがとうございます。

山我

2022/10/09

コロナ療養記

こんにちは!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日は「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズはお休みしてコロナ療養記です。

 

ブログに書くこと・・・とツッコミ等々ありますがよろしくお願いいたします。

※医学的な根拠はなく、何かを証明するものではありません。単なる記録、読み物です。

 

時系列で!

103日の夜くらいには話すと声がかれるかな

(口呼吸で寝ているし、急に冷え込んだせいだろうくらい)

 

ちょうど夜にオンラインで社労士仲間と話している中でコロナに罹患した話題になった

 

Aさん:家族全員なったから自宅内で感染対策もしなかったとか(なるほど)

Bさん:1カ月くらいは後遺症でだるかった(いやだな・・・)

Cさん:自覚症状なし!だけと飲んでいた仲間がコロナに罹ったので調べたら陽性、無症状(物江もこのケースがいい!)

 

へ~そうなんだ!

物江は感染しそうな場所に入ってないし、お客様からは後遺症などで困った等相談は受けているので今はかかりたくないくらいの気持ち

(罹らないという根拠のない自信?)

 

104日の朝:喉に違和感あり、ちょっと風邪気味かも・・・・さてさてどうする?

今日は経営者団体の係があり、ちょっと休めない・・・・行こうに決める

(先送りしても良いことはない)

 

ふと試験用の抗原検査キットを発見
(その後ちゃんとしたキットを使ってとか放送されていたけど)

 

一応検査してみるか

12~3分くらい経過

やっぱり陰性か!良し行こう

 

 

16~7分くらい経過

あれれ・・・うっすら陽性っぽい

 

多くの人が集まって会食もあるので・・・・人様に迷惑をかけてはいけない・・・

休みと判断!

 

その日は念のため、人生4回目?のPCR検査を受ける

 

コロナか?わからないから検査に来ているのだが・・・・

先生、一概には言えないでしょうがコロナの可能性はありますか

症状はコロナの特徴、ただ感染者とは合っていないということだからわからない

(あえて試験用の抗原検査キットでうっすら陽性っぽい結果が出たことは伝えていない)
・・・心の中でコロナではないという気持ちがあったため!この場に及んで科学的根拠もない心理作用が働く・・・・

 

105

昨日より症状は辛くなった

頭痛、のどの痛み、咳・・・・熱も上がってきた

 

判定結果はWebで確認できるシステム

予定時間より早く結果は出ているだろう

1時間前にアクセス

 

陽性でした!陽性でした!何度アクセスしても同じ!!!

 

そうか!感染経路は不明

どこで感染・・・・・

考えてもわからないから不明なのに

 

TVのインタビューでホント不明なんですとかみると

そうなのかな?と思うこともあったが不明は不明
自分が罹るとやっぱり不明と答えるしかない!

 

具合はちょっとずつ悪くなっているような気がする???

(コロナの場合発症からしばらく経過して悪くなることもあるとか聞いたなぁ)

 

特に発生届を出す必要なく(物江の場合)自宅療養か宿泊療養かの二択

 

自宅では食事・トイレ別、お風呂は最後

部屋を出る時はラインでして家族とは会わないようにする

 

さてさて自宅か宿泊か

・症状が悪化したときは宿泊療養の方が安心

・家庭内感染(この時点ではまだ同居家族3人は罹っていない)を防ぐ

 

その一方でホテルの部屋からは原則出られない(物江!無理かも)

申し込みしておくか

 

106

宿泊療養の担当の方から連絡

迷っているが自分が動くことで家族の負担が減るなら良いか

 

自宅で感染対策しながら過ごすのは難しい。そしてコロナに対する恐れから宿泊療養をお願いする

 

コロナの情報はいろいろ拡散している

また置かれている状況も違う

 

最後は自分の判断かな

 

はい、物江は迷ったらGOですね。

 

107日から宿泊療養へ

 

109日には子供も同じホテルで宿泊療養

 

最初は行きたくないとか言っていたが40℃の高熱症状から判断して宿泊療養が良いと伝えた

 

まぁ、誰かが先に行っているので安心感があったのか?観念したのか?

 

医療ひっ迫に中で考えられた制度だとつくづく思う

 

看護師さんが24時間待機をしているので自宅よりは安心

 

コロナで厳しいホテル業界にとっては良かったのか、そうでないのかはわからない

(同じコロナ陽性者の方以外には会わないので)

 

人とは直接は会っていないものの、清掃、日用品、お弁当の準備等々多くの皆さんに支えられていると感じる。感謝です。

 

ホテル一棟買い上げるのにも多くの税金も使われている

 

突然の休みでうちのメンバーには負担をかけてしまった

 

107日には弊所でイベントもあったがメンバーがよくやってくれました。

 

確実に自立・自走するチームへ進んでいると感じます。

 

お客様には急な休みでご迷惑をおかけしました。

 

明日、宿泊療養が終わる予定ですので明後日12日から復帰しますのでよろしくお願い致します。

 

ホント多くの人に支えられていると実感した療養期間です。

 

普段読んでいない本を読もうと思って持ってきたが1ページも開いていない(喝!)

日常の有難さに感謝です。 

 


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2022/10/07

本日は事務組合総会&セミナー





 アクセスありがとうございます。黒田です。


ブログの更新が遅くなってしまい、

反省です。。。


事務所にあの明るい声が聞けず、

横田さんロスの私ですが、

心から卒業おめでとうと言いたいのと、

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


さて、本日10/7

弊所労働保険事務組合の総会&

オンラインセミナーでした。



今年は、

土浦駅近くの県南生涯学習センターの

会議室を借りて、そこから配信したり、

試行錯誤しながら、

会員の皆様のご協力と、

スタッフのサポートで無事終了しました。

ありがとうございました。


総会の終了後は、

無料オンラインセミナーもありました。

私も初めてのセミナー講師をさせて頂き、

反省点ばかりで、

今後の課題がたくさん残りました。

良い経験をさせて頂きました。


お昼は、

土浦のルプーレさんのお弁当です。

ボリュームいっぱいの美味しいお弁当でした。

2022/10/06

今日の一日

ご訪問ありがとうございます。野中です。

週明けから やけに 事務所がひっそりとしています。

今はなすがままにする。これに限る。

存在の大きさは、当たり前ではなくなったときに分かりますね。


さて、今日は2件の案件で年金事務所に行ってきました。

1件は、英語圏ではない国に居住している、外国籍の遺族からの遺族年金の請求。

大使館や翻訳者など色々な方からご協力いただきながら書類を揃えてきましたが、残念ながら一部不備があり受理までいきませんでした。用意した外国の公的機関の収入証明書が日本の課税証明書とは異なり必要事項が欠いていたため、追記が必要とのことでした。

日本の証明書と同じものが外国では当たり前に出せるものではないのだから、最初からフォーマットを作ってそこに公的機関に証明もらうのではだめなのかなー。

ここ最近、脱退一時金の請求書は多国語で対応できるようになっていたのは前進していると感じましたが、日本の年金制度はグローバル社会には程遠いと感じた一件でした。


もう1件の方は、算定の年間平均の届出でした。適用課の窓口は空いてて、すんなり受理されました。


事務所に戻ってから、急ぎ得喪を電子で数件行いました。何故か電子申請、ここ何日かずっと審査されずに止まっている様子・・・。なぜでしょう?これだったら直接年金事務所に持参した方が早かったかもと後悔。

今日もあっという間の一日でした。


今週の茨城いいもの発見コーナー






はて、何でしょう???















桜川市にある ペンギンさん のハンバーグ

塩で食べたのは初めてでしたが、中々の美味でした😋






あなたのクリックが私たちの励みになります!