2023/03/29

出会いと別れ

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

昨日は今月末で退職される、スタッフMさんのランチ送別会でした。

春は出会いと別れの時期。

前もってお別れは知っていたものの、いざ同じ時間を過ごすのが少なくなると、寂しくなるものです。

一人一人、自分の気持ちをお話しする時間も設けてもらいました。

ご本人からはその決断に至るまでの、色々な迷い・葛藤・未来の自分に向けての構想など、様々な要因があることを教えてくださいました。

でもこれが、ご本人にとって後に「良かった」と思えるものになっていただきたいと切に願います。

彼女は、とても柔らかい雰囲気で、でも物事の本質を見抜く洞察力が素晴らしく、私以外にもたくさんの良い影響をもたらしてくださったと感じています。

そんな素敵なお人柄、考え方を継承できるようなひまわりのスタッフでありたいと思いました。


こちらは自分が注文させてもらったランチのご馳走。

キッチンツカダ様のトマトオムライスと、

フルーツピークスつくば店様のいちごティラスミです。

どちらもとっても美味しく、とても良い送別ランチ会になりました(^^)

2023/03/25

やっぱりコミュニケーションが大事か!

おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

プチ宣伝!明後日28日に物江が所属しています茨城県中小企業家同友会の南西支部で報告させて頂きます。

 

https://ibaraki.doyu.jp/archives/5458

 

テーマは「幸せ視点の理想のチームを目指して!」

サブタイトルは「半径5mの関係の質からはじめるチーム作り」です

 

本日は雨!絶好のレジメ作りかな(-_-😉

 

おいおいなにギリギリなの💦焦っています!

 

今まで学んだこと、うちが実践してきたことをまとめているうちにどんどん広がっていく・・・・・

 

詳しい学説とかはわからない、違うかもしれないが思いつきで

 

マズローの欲求階層説と関係の質がつながった!つなげた??

 

マズローの欲求階層説

人は下位の欲求から満たしていく考えである。

①生理的欲求(おなか空いたので何か食べたい) 衣食

②安全の欲求(雨風しのぐ安全な場所に住みたい)住

③社会的欲求(人は一人では生きて行けない。何かしらのコミュニティに属したいこと)

④尊厳、承認の欲求(認められたい、自己肯定感)

⑤自己実現の欲求(自分らしく生きたい、持ち味発揮、使命感の実感)

⑥自己超越の欲求(社会的課題解決、貢献、使命感の実践)

 

この3番目の社会的欲求はコミュニティに属することから人間関係が生じ、コミュニケーションが必要になる。コミュニケーションとは①目配り②気配り③心配り④言葉配り、コミュニケーションは人間力を発揮した対話であると思う。

このコミュニケーションの成否は関係の質であると思う

 

無理くりに結びつけると

①社会的欲求➡関係の質

②尊厳、承認の欲求➡思考の質

③自己実現の欲求➡行動の質

④自己超越の欲求➡結果の質

 

さらに便乗してWBCに当てはめると

①関係の質➡栗山監督はメンバー一人一人に直筆のお手紙を書いたとか!そして影のMVPとも言われているダルビッシュ選手は最初から宮崎キャンプに参加し、メンバーと関係の質を高めたと思う。口から出る言葉は世界一ではなく「野球を楽しもう!」と何度も言っていたことが印象的であった。

 

②思考の質のエピソードも沢山あるだろうけど何と言っても決勝戦前の大谷選手の「憧れるのをやめましょう」の言葉です。

 

③この言葉に後押しされるように若い選手が思い切って行動した。まさに行動の質!

 

④結果は時の運で野球の神様がほほ笑んだ

 

コミュニケーションが大事、大事というがアドラーは問題のすべて人間関係であるといっている。

 

だからコミュニケーションが大事!

 

この欲求を満たさなければその先ことはうまくいかない

 

経営者は戦略、仕組みとか大好きだが、まずは足元からだと今更ながら気づいた今日この頃であった。

 

コミュニケーションは相手の目繊に合わせるので意外と苦手な経営者多い

 

これから栗山監督の名言が沢山出てくると思いますが・・・

 

選手のほうが若いので、いろいろ経験して早く成長します。だから僕は、選手の10倍勉強しなければいけない。ふう・・・10倍か・・・

 

学び続けることが大事

 

学歴とは最新学歴という

過去に胡坐をかくことなく常に前へ進むしかない

 



最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2023/03/24

試験を終えて

 アクセスありがとうございます。

稲田です。


「給与計算実務能力検定」という試験がありまして、

先週の日曜日に受けてきました。

まだ結果はわからないのですが、手応えは感じる事ができました!


試験を振り返ってみて思うのは、社内勉強会が本当にありがたかったなぁ・・・

という事です。

試験勉強を始めた当初は、「給与計算」との名前のイメージから

計算問題ばかりやろうとしていたのですが、

実際は人事労務の基礎知識など、暗記が必要な問題がほとんどです。


また、

・「~以上」と「~を超える」の違いなど、普通なら読み流してしまう部分も大事!

・ひっかけるような設問も多いので油断せずに挑もう!

とのアドバイスがなかったら、危なかったかもしれません💦


先生1人・生徒2人という環境での試験対策だったので

理解・納得しながら進める事ができ、勉強していて楽しかったなぁと思います。

「わかる」「できる」が実感できると楽しいですね。


並行して勉強している社労士試験も残り5か月と迫ってきたので、

こちらも本腰を入れていきたいと思います!

2023/03/20

心の余白

アクセスありがとうございます。

黒田です。


先週は、久しぶりに娘(8)2人だけで、

ご飯を食べに行きました。


きっかけは、

娘から「2人だけでご飯に行きたい」

とリクエストがあったことでした。

(いつもは、

3歳の弟がいてゆっくりできないとの事)


家の近くのイタリアンのファミレスが

良いという事で、そこへ行きました。

終始穏やかにご飯を食べて、

その後は

近くのお店でポケモンカード関連の買い物

をして、帰りました。

本人は満足したようでした。


私も、穏やかな気持ちで

ゆっくりご飯を食べる事ができて、

こういう時間も良いなと思いました。


心の余白は自分は作れるものだと、

実感しました。


娘の方は、相変わらず、

学校は行かずにマイペースな

日々を送っていますが、

体操とダンスを楽しくやっていて、

元気です。

そんな自由な姿から、

学ぶことがたくさんあります。

今回もそんな一コマでした。


2023/03/17

目線を合わせる

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


昨年末に、外国にお住まいの外国籍の方の遺族年金の請求が完了したことをブログで報告しましたが、最近になりびっくりしたことがありました。

それは、外国居住、外国籍の方でも年金決定通知関係の書類はすべて「日本語」で書かれてることでした!

多少の年金の知識がある私でさえ、読み解くのはかなり難解です。せめて英文で分からないことは電話で問い合わせしてください、、と説明書がついていたら思いやりが感じられるのですが。(今回の対象の方は英語圏でないお国です)。


今週も色々な相談がありました。

自分の選択した生き方は自分にとって最良だから、他の人から否定されたくはないのは皆同じだと思うけど、、、人が集まると何かしら見ている方向にズレが生じて、お互いしんどいと感じるときはあるものですね。


このポッドキャスト、組織形成に悩んでいる方に、すごくおすすめです。経営者だけでなく企業を相手とするコンサルタントの方や、管理職の方、もちろん一般の従業員の方にも聞きやすい内容ですよ😊




すでに私、2回転目に入っています。社長目線になれます笑



 

2023/03/14

3.11からの気づき

 おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

市村のブログにもありましたが3.11から12

 

干支が一周したわけです。

 

2011年は兎年だったんですね。

 

今回は3.11に石巻に行って来ました。

 

震災直後から今日まで茨城から被災地へバスを出している石塚観光さまのボラバスに参加させて頂きました。

 

10年間は毎年被災地に行くと思っていながらここ23年はコロナだ、ウクライナ情勢などで意識が遠のいていたと感じました。

 

1年半ぶりの石巻!

けっして自分は3.11に被災地に行って来ましたよ!でもなく皆さんも行った方が良いですよということはありません。

今回は50数名のうち初参加が1割強くらいいらっしゃいました。

 

毎回、行く度に気付きを頂くのですが自分の中に風化していましたね。

 

12年経って復興している、復興していない現状を観てどうすんの?

と言われればそれまでですが・・・・・・・

 

一番の気づきは被災した方々に当時から今まで状況を聴いて「自分に置き換えて考える事」だと感じます。

 

一瞬にして家族、親戚、仲間と家屋、仕事を失った極限の中で如何に生きたか、生きていくかを聞くと自分の生き方を考えされられます。そして大切なものは何か!改めて考えるきっかけになります。

 

今回は日記的なブログです。

 

2時起床

中々寝付かれず3時間弱の睡眠ながらもさっと準備して2時50分に家を出る

430に茨城の那珂市をバスに乗り換え一路石巻へ

 

9時に大川小学校へ到着し、語り部さんのご案内で学校が見下ろせる高台へ

 

語り部さんの話しの詳細な内容は自分の胸の中に留めておくことも沢山ありました。

 

この高台は1分で小学校1年生の足でも簡単に登れる場所です。

ここに避難していれば児童74名、教職員10名の命は確実に助かった場所です。

 

結果論という方もいますが結果論は考えられる中で最良の選択、行動をした上で自分の力の及ばないことに影響を受けた場合の結果に対して言えるのであると感じました。

 

破壊された校舎を見下ろした場所で改めて助かるはずの命が助からなかったと感じます。

ほんと、無念、無念さが伝わって来ました。

 

途中では無念、憤りなど言葉では言い尽くされないことにこちらは涙が出てきました。

 

そして震災後真相を知りたい思いましたが関係者からは納得できる答えはなかったどころか箝口令、嘘、真実とは程遠い回答の数々・・・・・・

 

裁判に訴えるしかなかったようです。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4335deea7caf50818586c2648291b1e38bc62295

 

ドキュメンタリー映画「生きる」で詳しく描かれています。

 

裁判に訴えるとお金目当てだとか謂れのない誹謗、中傷にさらされることになったそうです。殺害予告まで!

 

真実を知りたいだけなのに・・・・・・

 

関係者が責任を持って話してくれさえすればいいのに・・・・・

 

だからこそ3.11 大川小学校で起きた真実を多くの人に知ってもらいたい信念が感じられました。

 

自分達のような遺族を二度と出したくない!

 

今は震災後ではなく震災前である。次の震災の前である

 

いつ、どこで災害に合うかわからない!

 

だからこの震災から学んで欲しい

 

咄嗟の判断なんてできない。事前に準備、訓練するしかない

 

自分の命を他人の判断に任せるのですか!!!

 

今回は来て本当に良かったです。

 

大川小学校には何度か足を運ばさせて頂きました。

 

この高い台にも・・・・・

 

来た時には大切に感じたことがいつのまにか忘れていく自分がいるので今後訪れたと思います。

 

その後、雄勝ローズファクトリーガーデンに移動してオリーブの木へのたい肥運搬等々をほんの少し

http://ogatsu-flowerstory.com/

 

ここは教員を退職されたあと地域の憩いの場になればと思い開設されたそうです。

 

無償で受けた恩は無償で返すので是非皆さん、バラが見頃な5月下旬から6月に来てくださいとのことです。

 

3.11は被災地にとっては特別な日!

皆さんからは使命感のようなものを感じました。

 

最後は震災遺構の門脇小学校を見学させて頂きました。

https://www.ishinomakiikou.net/

 

震災当時を知る施設になっています。

多くの皆さんとともに246分、海に向かって黙とうを捧げました。

改めて特別な日だと感じました。






本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2023/03/13

マイナンバーの法改正案

アクセスありがとうございます。

山我です。

マイナンバーの法改正案が2023年3月7日に閣議決定されました。

今日は簡単に改正内容をお伝えいたします。

大きく変わるのは5点!


① マイナンバーの利用範囲の拡大

理容師・美容師、小型船舶操縦士及び建築士等の国家資格等、自動車登録、在留資格に係る許可等に関する事務において、マイナンバーの利用が可能となります。

今まで、申請には添付書類を付けたりしますが、原則不要となります。


②  マイナンバーカードと健康保険証の一体化

健康保険証を廃止するとともに、マイナンバーカードによりオンライン 資格確認を受けることができない状況にある方が、必要な保険診療等を受けられるよう、本人からの求めに応じて「資格確認書」を提供がされます。

⇒結論、保険証がなくなるということです(;´・ω・)

社保取得時の手続き方法も恐らく変わります。(どうなるんだろう…)

資格確認書を頂けますが、詳細は不明です…。

現時点では国会議論中ですが、資格確認書で医療機関を受診するより、マイナンバーカードで受診した方が医療費がかからない等の話も出ていますね。

マイナンバーカードを保険証と紐づけていると確定申告の際の医療費控除の手続きが簡単にもなります。

ここは今後も要確認ですね(;^_^A

③ マイナンバーカードの普及・利用促進

ここについては今は市役所やネットでしかマイナンバーの手続きはできませんが今後は郵便局でも手続きが可能となります。

④ 戸籍等の記載事項への「氏名の振り仮名」の追加

マイナンバーカードの記載事項等に「氏名の振り仮名」を追加されます。

 ⇒ 公証された振り仮名が各種手続での本人確認で利用可能になります。

⑤ 公金受取口座の登録促進(行政機関等経由登録の特例制度の創設)

既存の給付受給者等(年金受給者を想定)に対して書留郵便等により一定事項を通知した上で同意を得た場合又は一定期間内に回答がなく、同意したものとして取り扱われる場合、内閣総理大臣は当該口座を公金受取口座として登録可能にすることができる。

(※1)公金受取口座は給付のみに利用、税金の差し押さえ、所得の確認はしない。

紐づけが嫌な方は必ず回答しないと自動的に紐づけされます(゚Д゚;)

なので、郵便物はきちんと確認しましょう!

まだ、具体的な内容はこれからどんどん詳細が出てまいります。

私たちの業務にも関わるだけでなく、健康保険証については会社の従業員様全員にも関わってきますので、今後もお伝えしようと思います。

以上です(´・ω・`)


今日のラーメン


神立にある 中華そば 翠さんの魚介まぜそば

おすすめですm(_ _)m


山我





2023/03/10

あれから12年

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

本日は朝礼の司会担当でした。

このブログにも時折出てくる1分間スピーチでは、シェイクアウト訓練についてお話しました。

理由は明日の3月11日、東日本大震災から12年の時が経つからです。

自分は被災当日のことは未だ強く脳裏に焼き付いているものの、我が家では、まだ産まれていない次男はもちろん、当時1歳半だった長男もその記憶はなく。

風化させてはいけないなと思っていたところで、シェイクアウト訓練の情報に辿り着きました。

シェイクアウト訓練は、地震の際の安全確保行動

①「まず低く(DROP)」

②「頭を守り(COVER)」

③「動かない(HOLD ON)」

の3つを身につける訓練であり、

時間をかけず出来る、場所を問わず出来る、家庭・学校・職場の実態に応じて実施できるなどの特徴があります。

①は地震の揺れで身体が倒れないようにするためです。

家庭だったら食器棚や、屋外ではブロック塀や瓦などから離れた場所で行う必要があります。

②は、机の下などが有効です。

外出中ならカバンなどを使って頭を守ります。

実際に小学校での登校時を想定したシェイクアウト訓練では、ランドセルを使って頭を守るという指導がされています。

③はついつい室内から屋外に逃げたいなどの心理が働きますが、地震による怪我は割れたガラスの破片や落下物などが原因となることが多いため、まずはその場から地震が収まるまでじっとすることが重要だそうです。

なんだ〜これなら簡単に出来そうだ!と思いますよね。

だけど、日頃からの訓練でこの行動を身に着けないと、自分の身を守れないそうです。

パニックに陥ると、人の7割は凍りつき症候群となり、何も動けなくなるという報告も出ています。

だからこそ、知るだけでなく、自分で考え、繰り返し実践して身につけていく過程が必要なんですね。

人生においても共通するところがあるような…。

ぜひ参考になればと思います(*^^*)

2023/03/06

水戸の梅まつり

アクセスいただきありがとうございます。稲田です。
週末は久しぶりに偕楽園の梅まつりに行ってきました。

有料化されてからは初めての訪問だったのですが、
ちょうど満開&音楽などのイベントも盛りだくさんで、大満足でした!
梅ソフトクリームがさっぱりしていて美味しかったです。

日中の花見だけでなく、夜にもイベントやライトアップがあるようで、
今の時期は一日中楽しめるようになっているようです。

桜も綺麗ですが、梅も色味や八重などの個性があって
見ていて飽きないですね。
これからいい季節になるので、花粉に負けず自然散策を
楽しんでいきたいと思います。

写真は、偕楽園から道路に下る順路で見かけた桃交じりの白梅です。
なんとなくラッキーな気がしてパシャリ。



2023/03/01

人財の差別化は時間がかかる!

 おはようございます。物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

最近「ChatGPT」という言葉をよく聞きます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT

 

今更遅い・・・

正直詳しくわかりません。

 

ただ社会保険労務士事務所は今後DXでベースの手続き、給与計算は無くなっていって、コンサルが主力なると言われて久しいですがコンサルこそなくなるかもです。

ChatGPTなどのAIが人類を越えていくシンギュラリティが早ければ2025年とか

ChatGPTは大学の論文でもそれなりの解答を出すらしいです。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

 

昨年野中は話題にしたがふ~んんんてな感じでした💦

 

前置きが長くなりましたがうちの差別化は何?

 

社会保険労務士事務所って同じ商品、サービズです

 

朝礼でメンバーに質問したら山我が「人を大切にする経営について人事労務の面からサポート!」と言ってくれました。

嬉しいです

 

確かに茨城では少ないかもしれません。

 

物江の答えは

うちの差別化は皆さん一人一人、人財です。

 

おいおい、自慢話かよ・・・・

 

お客様から電話対応や担当者が不在の時に他の者がカバーすること等でお褒めの言葉をお客さまから頂くことがあります。

 

他の業界、事務所からしたら当たり前だよと言われそうですが・・・・

何?自画自賛しているの・・・・とツッコミ来そうですがメンバーはよくやってくれいています。

 

もちろん至らない点もあります。

 

お客様からしたらまだまだ・・・・・だ。

 

まぁ、宿題を頂くこともあります。

 

あえて人財育成において今後の課題をあげるとすると

 

聴く力と伝える技術かな・・・・・・

 

お客さまに寄り添うとことは100%前提で

 

聴く力は

お客様が求めている解に忠実に応えること

ここは問に答えるのであって言いなりではないです💦

 

伝える技術は相手によってコミュニケーションを使い分ける

 

報告なら結論先

 

依頼なら目的を先に伝える

 

会話は簡潔に

 

対話は意味の追求であり、時間はかけても良い

 

ということで昨日の全体MTGでは

繰り返しになりますが45分メンバーと対話(いや物江の一方通行だったかも反省)

・対話力を身に付ける(今後残された最後の領域かもしれません)「対話セッション」

(1)伝える技術

①法的根拠(法律論、一般論、考え)

②報告(事実➡解釈➡考え)

③共有・指示(目的➡手段➡着地点)

④問いに答える(質問への答えが先、持論はその次)

⑤話の長さ(長いのはNG(例:電話で話すのが長い、メール文が長いこと)端的すぎるのもNG(相手は同じレベルではない)、対話に時間をかけるのはOK

⑥ロジカルシンキング

 

(2)聴く力

①反応的な対応をしない

②最後まで聞く

③相手は話している内容に注力

 

結局コミュニケーションは相手の状況と話す内容によって変えることが大事

 

数十年生きてきて沁みついたものをどうやってかえるの?

 

メンバーからの質問

 

意識+訓練(練習)+メタ認知(客観視)

 

一度録音して聞いてみるのが一番わかりやすいです。

 

またまた面倒な事務所になりました💦

 

このラーメン

 

麺は地元茨城のつくば山口の有名店の麺

ジャンルはふるさと喜多方ラーメン

場所は江戸

伝わりました?はは・・・

 


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

あなたのクリックが私たちの励みになります!