2023/01/30

半径5mの関係の質から始める!

こんにちは!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

もし、なんとなく今、自分が所属するチームを活性化したい!

 

そんな、思いがあるなら

「半径5Mの関係の質から始める」 です!

 

これは物江の今年のテーマです。

 

なんか今更感ありますよね

 

物江は人を大切にする経営を学んで試行錯誤しながら実践してきました。

 

さらに言うとお客様に人を大切にする経営を支援する前にうちが人を大切にする経営を実践しないことには決してお客様には伝えても伝わらないが信念です

 

ラーメン屋さんは自分とこのラーメンが美味しいと思わなくて商売だからと言って割り切ってお客さま出すことは出来ませんね!!と物江は思います

 

例えばうちが採用してうまく行ったこと、そうでなかったこと。

 

雇用して初めて直面する問題もあります。

 

もちろん社会保険労務士として学んだ理論、仕組み等を中心にお話しすることは出来ます。

 

物江の頭の中は①外で学んだこと×②うちで実際に取り組んだこと=上手く行ったことはお客様にお伝えしていく・そうでないことは改善改良するか没企画です

 

ででで!なんで半径5Mの関係の質からなのは理想を掲げてもチームは理想には近づかない

 

理想を掲げて叶っちゃったらいいんだけどそんなにうまく行かないからみんな苦労している

 

とはいえ理想がなければ進むべき方向がわからないので理想とするチーム像は必要

 

うちの理想チームは自分が感じたこと、思ったことを曝け出し、また他のメンバーに対して心遣い、配慮、共感といったことが出来るチーム

 

ようは言いたいことは言えて健全は衝突の議論もあり、第3の案のための対話もあるチームのこと

 

メンバーは結構大変かも

 

だって自立して自分の考えを言うために自己成長が必要だから

 

ここはカットのコメントかもしれないが仕事もプライベートも主体的に生きる

仕事は主体的に生きる訓練の場かな(なんでも仕事に例えるなぁ…聞こえてきそう)

 

そしてチームへの貢献も考えて行動する

 

縦軸に自己成長

 

横軸にチームへの貢献

 

理想のチームへの第一歩が半径5mの目の前のメンバーとの関係の質の向上

 

目の前のチームをよくすることが出来なければ到底組織全体をよくすることはできない

 

一点突破

ではどうやって関係性をよくするの????

 

1.承認(リスペクト=相手を尊重する)文化の醸成

   ①存在承認(挨拶・・・)

   ②行動承認(積極的だね・・・)

   ③成長承認(頑張っているね・・・)

   ④結果承認(やったね・・・)

 

2.コミュニケーションを具体化する

   ①目配り(相手に目線を配る)

   ②気配り(気配を感じ、気を配る)

   ③心配り(思いやりの心を配る)

   ④言葉配り(言葉を選んで配る)

まとめると「ストローク」である。相手の存在を認める ための行動や働きかけ

 

Strokeの語源はなでるである

 

うちでは毎朝の朝礼でストロークが飛び交う

 

思っていても伝わらない

 

以心伝心、言わなくてもわかるでしょう・・・・はわからない・・・・

 

このストロークとしてたとえば「有難う」を言うとすると

 

何回言うかを自分で決めることができる

 

10回言おうとか

 

そうすると闇雲の言っても効果がないし薄っぺらになるので

 

周りを観察するようになる

 

そうすると普段意識してこなかった他のメンバーの良い所が見えてくる

 

そうすると益々関係の質が良くなる・・・・・

 

褒めてばかりではなく、愛ある指摘、改善行動を促すことは必要

 

健全な衝突はOK


物江の性格は話題性などは確かめるタイプ!!

なんでも関心をもっていきます

写真は車で20分くらいの常総インターのところにできた空中いちご狩

 

レーンが降りてきます。

40分で50個?くらい食べました。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2023/01/24

マイナポータルから国民年金保険料免除手続き

ご訪問ありがとうございます

野中です。


もうすぐ20歳になる息子。

親の務めとして、国民年金学生納付特例の手続きをしに市役所に行こうとしたところ、息子に止められました😓 

自分のスマホからポチッと申請できるんですって💦


denshi.pdf (nenkin.go.jp)

~令和4(2022)年5月よりマイナポータルから国民年金手続きの電子申請ができます~


母親の威厳?を見せたかったのですが、息子の方が一枚上手でした。

でも、誰でも手軽にできるようになるのはよいことですね。世の中に浸透してもらいたいです。

保険料を支払っていないことは同じでも、保険料未納と免除とは全く異なるのです。もし未納期間に大きな怪我をして障害が残った場合、障害年金の受給の可能性はゼロですが、免除期間でしたら受けられる可能性が出てきます。

学生のみなさーん、年金保険料を支払うのが困難なときは、学生納付特例の申請を忘れずにね😄


また、退職により納付が困難な方も特例免除になりますし、産前産後の期間は保険料が免除になります。

詳しくお知りになりたい方は、年金機構にご相談ください。



今週の茨城いいもの発見コーナー




笠間 道の駅 楽栗 La kuri さんのモンブラン

しぼりたてモンブラン、とても美味でした。






2023/01/22

ONとOFFの切り替えは必要か?

おはようございます!物江です。

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

本日も「「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

自分を曝け出せるかが心理的安全性の一丁目一番地なんて頭ではわかっていますが中々うまく行きませんね

 

先日教わったことで人を大切にする企業のモデルとも言われている長野県の会社のリーダーの役割の一つとして「部下のプライベートまで気に掛けること」だそうです。

 


決してプラベートを詮索して積極的に相談、解決してやろうみたいな感じではないと思います。

 

物江が社会人になった時はONとOFFの切り替えが当たり前???

アフター5を謳歌する

まったくのプライベートなら楽しかったのですが・・・・

職場の延長線上のアフター5やたま~に休日でも職場のメンバーと集まるときは会社の延長戦であまり居心地はよくなかったですね。(個人の感想)

 

素(あるりのまま)の自分で要れないからだったからかもしれませんね

 

ONOFFの切り替えがあるからその切り替え時間帯から憂鬱になる

 

この時間帯がサザエさんの放送時間

 

月曜日の仕事を考えると「は~」とため息を吐いていたことを思い出します

 

今でも仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切る人もいます

 

勝手な思い込みですがプライベート楽しく、仕事は生活の手段と考えている人たちかもしれませんね。

 

物江の今まで経験からするとONOFFの切り替えはなくてもいいのでは??

むしろ同じ人間が使い分けすること自体に無理があるように感じる

 

へhhhh物江は出好きでどこかに行ってご当地名物を食べているのはONOFFの切り替えではないの!!!とツッコミ来そう

 

切り替えというより仕事もプライベートも楽しく、素のままでいられることという意味では同じであり、決して積極的に切り替えていないかもです。

もちろんリフレッシュは大事!

先ほどの長野の会社では休みの日に社員が自主的に会社内の敷地を清掃するこもあるとか・・・もはやONとOFFの切り替えなどあるのか?究極の愛社精神の表れ!

もちろん楽しいと言っても仕事の場合の楽しさは今までできなかったことができた、新しいことを学んだ、お客さまから喜ばれた、メンバーが成長した・・・・・

 

プライベートなら一家団欒、美味しいものを食べた、美しい景色を観た・・・・

楽しいと感じることは違うけど楽しいことを求めるという意味では一緒かな

 

もちろん仕事には〇〇しなければならないことが多いのも現実にある

これば仕事の意味付けを変えることで変わることもある

 

レンガ積みの3人の石工の話です。

https://www.central-engineering.jp/recruit/blog/laseek_20190418

 

プライベートに憂いがあれば仕事は仕事と割り切っても100%のパフォーマンスは発揮できない

 

仕事が行き詰まるとプライベートにも影響する

 

働くとは労働契約上にありがながらも個々の事情には配慮が必要・・・だと思う

 

うちはどうなの?

 

プライベートの積極的開示はメンバー一人一人の事だから任せています。

 

ただ最近、感性、感情とかが吐露されるケースが増えてきたように感じますね。

 

うちで個人の感性や感情を吐露するのは朝礼と個々の日誌、社内勉強会等です。

 

朝礼の1分間スピーチでは感性を揺さぶられるエピソードが続いています。

 

事実の紹介だけでなくそう感じたかなど主観が伝えることが共感の源になる

 

日誌も結果だけでなく、そのプロセスや感情を記入するメンバーが増えてきました。

 

感情を記入するとその時々の心理状態は客観視され我々が目指す学習するチームに近づけるからです。

結果だけでなく感情のプロセス(思考+行動)にフォーカスしないと人は学習しないし、成長はゆっくりかもしれませんね

 

思ったこと、感じたことを言葉に出すこと、そして言葉に出したら受け止められるチームが心理的安全性の一歩です。

 

とはいえなぜ人は黙っているのか?

「無知」だと思われたくない 必要な事でも質問せず、相談しない

「無能」だと思われたくない ミスを隠したり、自分の考えを言わない

「邪魔」だと思われたくない 必要でも助けを求めず、できる範囲で妥協する

「否定的」だと思われたくない異論があっても意見を言わない

 

そして沈黙していれば雇用契約上の地位を失うことはないからだという

 

発言の公平性を求めることも必要

 

うちは月1の全体ミーテングでの改善提案(1人1人に発言の機会があります)

1on1は不定期だけど💦

あとは日誌、朝礼かな

 

先週はホントメンバーの感性に触れる1weekであった


感性を磨くには感情の交流しかない。だから感情を言葉にしてよいと思う

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

2023/01/19

感謝~我が家のルール~

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

ひまわりでは朝礼で読む冊子があるのですが、昨日は「感謝」について書かれていました。

それを読んで思ったことについて書いていこうと思います。


プライベートな話になりますが、我が家では一つの暗黙のルールがあります。

それは「ありがとう」の言葉をきちんと口にするということです。

家事を手伝ってくれた時、飲み物を冷蔵庫から取ってきてくれたなど些細な時でも、その言葉を伝えるようにしています。

家族だから「やって当たり前」ではなく、自分のために何か動いてくれた人にきちんと言葉にすること。

それは夫婦間でも、親子間、兄弟間でも心がけております。

自分で志しながら、時には己の感情や忙しさでついつい疎かになることもあるのですが、そんな時は、家族の誰かが発した「ありがとう」の言葉で自分も我に返るのです。

あ、さっき自分も言ってなかったな。気をつけなくちゃな。

こんな小さなことでもありがとうを言ってもらったな。嬉しいな。などなど・・・。

今後も続けていきたいと思っている習慣です(^^)




こちらは、先日の黒田のブログにもありましたが、プレゼント交換でいただいたもの。

恐れ多くも、物江所長のをいただきました。美味しそう♪

選ばれたコンセプトは①食べ物②普段は買わないもの③でも食べてみたいものとのことです。

実は・・・今日が自分の誕生日でもある私。

ご褒美と称して、ちょっと晩酌のおともにさせていただこうと思います!


2023/01/16

歓迎会&新年会

アクセスありがとうございます。黒田です。


先週の金曜日は、

弊所の歓迎会&新年会が行われました。


場所は、

つくば市にあるパスタ マガーリさん。

おしゃれな店内と、お料理に、

最初は少し緊張しましたが、

とても素敵な時間を過ごす事ができました。

(食事会でざっくばらんに

色んな話をして、

心無しか、今日の業務中も心の壁が

低くなったような気がしました☺️)


食事会の当日は、

(念願の)プレゼント交換も開催されました。


1人あたり予算1,000円程度のプレゼントを

用意したのですが、

癒しグッズ、隠し金庫、美味しい食べ物、

三つ葉の栽培キット、など

皆思い思いのプレゼントで面白かったです。


その中でも、スタッフOは、

1人で2パターンのプレゼントを用意し、

どっちになるかは、

当たった人の回答によって変わるという方法を考えていて、

ひとひねりあるプレゼントに驚きました。


プレゼント1つで、

その人らしさが出て、

大人同士のプレゼント交換も

子供の頃とは違う楽しみがありました。

楽しいひと時でした!





(私は、おみくじの結果、

大好きなナンとカレー、デザートまでついたプレゼントが当たりました😊)

2023/01/15

一人一人が主役で行こう!

おはようございます。物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

先週の全体ミーテングでメンバー一人一人の「仕事理念・ビジョン・テーマ・課題感」について発表して頂きました。

 

経営において理念、ビジョンとか作成するのは当たり前かもしれませんが一人一人も自分の人生を経営する(よりよく生きたい)のであれば当然個人理念等はあった方が良いと考えています。

 

仕事理念は一部、うちで働く場合の理念と少し狭義で捉えた理念もありますがこれもまたよし

 

どんな仕事理念があったか?(メンバーの了解は得ていませんが・・・・

 

・仕事が人の幸せに繋がる社会を作る

・社員と企業と地域を繋ぎ、人を増やす経営を実践する

・安心と喜びを感じるように誠実に向き合う

・思いやりと質の高いリーガルサービスの実践(人を見て法を説く)

・共感の姿勢を保ちながら、正しい知識と簡潔な説明で会社作りのサポートをする

・お客様を成長させる事務所スタッフとして、信頼され相談したいと思われる知識の蓄えと行動力を備える

・お客様の社外人事総務部として寄り添いバックアップする

・経営者の意図を汲み取る力

・お客様のお役に立てるよう正確な仕事を心がける

・人を活かす経営を実践し、世の中のやりがい・働き甲斐を創造する (一人一人が自ら光る)

 

いや・・・・嬉しくなりますね!

 

メンバー一人一人の背景・経験も違うので比較も優劣もありません。

来年変わるかもしれません。いいと思います。

 

メンバー一人一人が何を大切にして仕事と向きあうか。

とても大事なことです。

理念はレクチャーしたので作れたと思います。

また、テーマも2020年から導入しているので行動指針(value)は作成できました。

 

難しかったのはビジョン!だったようです。

 

あるメンバーからはビジョンは思い浮かばないです・・・・

どのように考えればいいのですか?

 

んんんん・・・・

 

自分が死んだときに読まれたい弔辞かな???????

 

人生の幕を閉じた時にそこに集まった人の口からでる思いとか・・・・

どんな言葉が欲しい・・・

 

物江の最後は我が人生、一点の曇りなし(北斗の拳・ラオウ)で終われたら最幸です。

 

理念は経典、教え

行動指針は日々の修行

Visionは悟って極楽浄土の世界

 

またまた、なんか怪しくなってきました・・・・

 

話が変わりますがまだ読みかけですが今、話題の本では「死は存在しない」とか

死は存在しない―最先端量子科学が示す新たな仮説(田坂広志氏)

関心があればお読みください

 

先日、市村が朝礼で鬼滅の刃「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)」のお母さんの話をしました。

https://entame-blog-second.com/rengoku-mother-famous-quote/#i-2

物江も映画館で感動したことを覚えています。

 

この流れに沿っていくと

 

あなたはなぜ社会保険労務士(業務に従事しているメンバーすべて)になれたかわかりますか

 

決して自分が努力したからではありません・・・・

 

仕事を通じて関わった世の中の人々のお役に立ち、幸せにするためです。

 

決して不幸にするために使ってはなりません・・・・

真面目・・・・堅苦しいんだよね…と聞こえてきそう!

 

最近、助成金絡みで社会保険労務士の不祥事がニュースになりました。

(コンプライアンスは最優先です)

 

小さな事務所で理念だの、ビジョンだの面倒なことをやるの・・・

 

と思われたかもしれません。

 

その意図として2023年はメンバー一人一人が主役・・・・で行きます。

 

今までもメンバーが主役でしたがより一層という意味です。

 

主役はメンバー一人一人の人生の主人公という意味

 

全員が主演にはなれないかもしれない。名わき役、裏方・・・・・もあり

 

 

理想は主演がその時々で変わるような有機的なチームが理想

 

理念とか、ビジョンとか言っても普段の業務で流されて仕舞わないの?

 

その通りです。だからうちには日誌があり、毎日自分と対話します。

 

そして気づきを朝礼でシェアする文化が芽生え、定着しつつあります

 

とはいえ、やっと「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」の登り口

 

に立った感じです。これからが修行・・・・・登ります💦

 

まだまだ遥か彼方!

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

2023/01/14

パワースポット巡り

アクセスありがとうございます。
山我です。

新年あけましておめでとうございます。
(いや、おせーよ!!)

社会人に入って初めて三賀日というのを過ごさせていただきました(;´∀`)
前職では商戦期のため我武者羅に働いておりました(笑)

そんなお休みの間、私は京都に行ってまいりました。
金閣寺
二条城

銀閣寺

龍安寺

高校の修学旅行ぶりに行ったので、15年振り!
大人になってから行く京都も趣があり、とても良かったです。

ひまわりは4日から新メンバーを2名迎えました。
昨年はついていくのに必死ではありましたが、今年は事務所を引っ張っていけるように獅子奮迅の活躍ができればと思います。

今年もよろしくお願い致します。

京都でもラーメンを食べて参りました。
本家第一旭本店さんよチャーシュー麺

深夜の一時なのに行列30人並びました(;´∀`)
とても美味しかったです。

2日間だけでしたが、とても充実した旅行でした。

山我

2023/01/10

合格通知

 ご覧いただき、ありがとうございます。市村です。

新年明けたと思ったら、もう成人の日も過ぎ、少しずつ日常感覚を取り戻しております。

(残念ながら体重は戻りませんが・・・(泣))

1月ということは受験シーズンでもありますね。

悔いのないよう受験生本人もそれを支えるご家族の皆様も、頑張ってくださいね!


さて。自分の話で恐縮ですが・・・。

11月のブログで試験を受けたことをお話させていただきましたが、6週間たち、結果通知が届きました。





無事に合格!
朗報が届き、一安心しました(^^)
ひまわりでの経験以外にも給与実務は携わってきたのですが、こういった給与に関する知識・実践力を客観的に判断していただけるのも、自分の特色を出す手段のひとつかもしれません。
まだまだこの試験には上がありますので、向上心を持って次を目指そうと思います。

そして、それを自分だけでなく、これから給与の勉強を頑張ろうとしている、弊所スタッフへの伝達も大事かなと思っておりますので、自己成長しつつ、先輩としての人材育成をしていくのが目標です。

目標は高くあれ!
今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は 笑 の年に

ということで、連休は サイボクハムさんへ行ってきました。

場所に着くと 何ですか?これ? 私の想像するレストランとは大違い。

温泉あり、公園あり、食の専門店がずらりと並んで、テーマパークのようでした。

到着するなり、ワクワク感からか笑みがこぼれます。


食事もクオリティが高かったです。






ソーセージの盛り合わせと とんかつ定食をぺろりと平らげてしまいました 😋

中年でも まったく胃にもたれません 笑


そして、流石よい会社の代表です。従業員さんたちがみな活き活き仕事をされていたのが印象的でした。仕事中はいつも能面の私、見習います。


とても居心地のよい空間で、もう少し遊んでいたかったのですが、後ろ髪をひかれながら次の目的地ムーミンバレーパークへ





湖の回りをぐるっとナイトウォークができるということで、よい運動になると思い行ってきました。
(期間限定のため、現在は終了しています)


北欧の世界のライトアップもきれいだったのですが、
私は、娘の持ってきたハートのサングラスがほんとにすごくて、
サングラスからみるライトアップを楽しんでいました。

ハートのサングラスから見ると、ライトが全部ハートに見えるんです💛


こんな感じです↓












このアイディア商品を開発した人、神!なんて思いながら散歩していたら、約1時間の道のりはあっという間でした。
娘との散歩はいつもの2倍楽しめて、よい思いでになりました。


今年は笑顔あふれる年にしよう。


野中








2023/01/07

2023年は変化の予感!がする

 おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

昨年の「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズから2023は「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

まぁ思いつきです。

 

さて黒田のブログにもありましたが5日仕事はじめから2人のメンバーが加入しました。

 

小さなチームで2人同時に加入は初です。

 

初日は物江がメインで研修をさせていただきました。

 

よくしゃべるね!とツッコミもありましたが本人は伝えきれなかったと感じています💦

 

まずMVVです????

 

Mission

Vision

Value

横文字つかうな!

 

あとはうちが大事にしている

ストローク

日誌

プロジェクト

朝礼・・・・

 

他のメンバーも代わる代わるテーマに沿ってレクチャ―してくれました

 

当日の無茶ぶりでもしっかりやってくれました

 

今年の物江の裏テーマは

 

忖度しない

 

空気を読まない

 

まず感性で考える(ビジネス脳排除)

 

またまたわかんなくなって????きましたね

 

忖度しないとは物江なり野中が最初っからメンバーの意向を察知して調整役を勝手でないということ

 

目的はメンバー一人一人が自分の気持ちを率直に伝えるようにしたいのが理想なんです

 

空気を読まないも同じことかな

 

空気を読んで先まわりすると成長の機会を奪うことになる

 

もちろん、心遣いとかは大事

 

忖度と心遣いの違いは?

 

んんんn

 

忖度は相手の気持ちを推し量って行動すること

 

心遣いは相手の気持ちを想像して配慮すること

 

主体性を発揮することに重点を置いているので心遣いですね

 

次にまず感性で考える(ビジネス脳排除)

 

ビジネス脳排除?????穏やかではありません!!!

 

ビジネスは結果が大事ですが結果の前に感性というか自分の気持ち、相手の気持ちなどを先に考えようということです

 

最終的にはメンタルだと思うんです!

 

2023年の真面目なテーマは

「一人の一人の幸せ起点で主体性を発揮して自立し、チームワークの深化で自走し、DXの進化にチャレンジし、私たちの真価を発揮する」

 

誰でも幸せになりたいじゃないですか?だからスタートは幸せが起点

 

主体性の発揮とはメンバー一人一人が考えて判断し、選択して行動する。

 

まさに自立です。

 

チームとして安全・安心を重視した昨年から今年はチームをして価値を創造する!を目標にしているので深化です。

 

価値の創造は自走しなければ成し遂げられない!

                               

あとはDXですね。

 

うちの業界もどんどん既存の業務はシュリンクしていく

 

DXは避けては通れない

 

新しいメンバーの追加でチームとして真価を発揮する素地は整ったと思います

 

あとは基本の4本柱として

①一人一人が自分の思い、考えを躊躇なく発信し、伝える

これは心理的安全性の一丁目一番地!

 

②本質を追求する為に対話から始めよう

会話と対話の違いは意味のあるやりとりか否かだと思う

対話は「意味を追求する」ことだと捉えている

対話のためには立ち止まっていいんだと思う

                                               

③目の前の人、周りの人への貢献を先に考えて実践する

二宮尊徳のたらいの例話の通りだと思う

               

④価値を創造し、正々堂々と伝えていく                       

これは自分たちの仕事へのプライドを持ち、曖昧であったこともクリアにして価値の対価を伝えていく

 

今年中に変わるかはわからないが

DXと中小企業数が減少で既存の業務は縮小傾向

 

その一方で中小企業の人に関する課題は山積

採用、定着、人財育成、人間関係、多様化、外国人労働者、働き方改革、副業・・・・・・

 

となるとお客様一社一社と密な関係を構築していくことが求められている

 

お客様が抱えている課題感を顕在化してかつ解決策を提案し、伴走していくことが求められていると予想します。

 

だから2023年はうちが自立・自走して行かなければならないとも言えるし

 

自立自走のほうが楽しいと思っているわけです。

 

最後に漢字一文字で表すなら「実」かな

 

今までうちが実践してきたことを含めてお客様にお伝えしていく実践

 

秋には実(みのる)といいなぁ!

 

新メンバーの二人はドライブが好きだそうです。

物江も好きです。(特に走ったことのないところ)

 

写真は司馬遼太郎の峠の主人公「河井継之助」の終焉の地

(会津なんで走ったことはあります)

先見性がありながらも時代に翻弄され、思い半ばで終わる無念と

でも信念を貫き通した生き方に共感が交錯・・・・・


 

 


2023年やりますか!

変化の予感!いや変化すると自分に言い聞かせる。

本年もよろしくお願い致します。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2023/01/06

新メンバーが加入しました

アクセスありがとうございます。黒田です。


本年もどうぞよろしくお願い致します。


2023年のひまわり社会保険労務士事務所は、

新しいスタッフが2名加わり、

スタートしました。


スタッフIと、スタッフHです。

ようこそ、ひまわりへ!


業務中は仕事の話がメインとなってしまい、

私が2人を知るには

まだまだ時間が足りていません。

来週の歓迎会+新年会でたくさん話を

聞きたいなぁと思います。


そういえば、今日の朝礼で所長が

「歓迎会の時は、仕事は関係なく楽しんで」

(という趣旨)と言っていて、

他のスタッフも

「プレゼント交換も良いですね」など

色々アイデアが出ていました。

コロナ禍で出来なかった事が

少しずつできるようになるのは嬉しいです。

冬休みは、大洗へ行きました。

港で食べた海鮮丼が美味しかったです。


2023/01/04

今年もよろしくお願いいたします

野中です。

明けましておめでとうございます。

年末はいつになく慌ただしかったので、お正月はのんびりさせていただきました。



猫カフェで丸一日まったりと。



年度末は人手不足が原因による相談が多かったです。
人口減 = 労働力人口の減少
なのですから、今までの常識では通じなくなってきていると感じます。

特に採用。大企業は従業員の流出に歯止めをかける策をあれこれしているのですから、優秀な人材が運よく中小企業に転職してくる可能性は低いのではないでしょうか。
優秀な人材を望むなら、優良な企業であるかを見直すことも必要です。

他に人手不足を解消するためには
会社の風土をよくする努力をし、従業員の流出を防ぐ
相対評価より絶対評価
仕事を属人化せず、予期せぬ事態がおこっても仕事が回る体制づくり
そして、DX化
でしょうか。

そんなことを考えながら、求人票を出そうとしてハローワークに電話しましたら、基本インターネットから申し込んでくださいと言われました。
はっ、ハローワークもDX化なんですね。





あなたのクリックが私たちの励みになります!