2024/01/21

仕事と家庭、どちらも諦めない働き方は可能なのか?

ご覧いただきありがとうございます。稲田です。


物江のブログにもあった通り、産休のためしばらくの間お休みをいただく事になりました。

しばらくの間お仕事からは離れる事となりますが、その間は人生経験(?)を積んで、お客様に寄り添う事ができるスタッフになれたらいいなと考えています。

復帰した際は、またどうぞ宜しくお願いいたします!


産休に入るにあたり、入社してから今までを振り返ってみると、自分自身の心境や価値観が大きく変わったなぁと感じています。

物江のブログに書かれていた私のスピーチは、その事についてお話したものです。

自分語りになってしまいお恥ずかしいのですが、どなたかに共通する事もあるかもしれませんので、共有させていただきます。


ひまわりに入社した当時、前職を辞めて転職活動を始めたきっかけは2つありました。

1つ目は、人事労務の世界に興味があるから飛び込んでみたい!というポジティブな理由。

2つ目は、家庭の事情でフルタイム正社員として働く事に限界を感じたため、パートタイムの仕事に変えたい・・・というネガティブな理由です。


私自身は働く事が好きなので、「フルタイムで責任のある仕事をしたい!」というのが本心でした。

しかし、これまでの社会人生活の中で、介護中・子育て中、自分自身の病気・通院など「仕事に穴が開く」可能性のある社員が責任のある仕事から離れてしまう姿も多く見てきたので、現実は厳しいのだろうな、とも感じていました。


責任のある仕事をするには「フルタイムで仕事に穴を開けない」条件が飲める人でないと受け入れてもらえないのか・・・。

仕事を取るか、家庭を取るか、どちらか選択しなければならない時が来たのだな。

じゃあ、仕方ないか・・・・。


そんな、諦め・悔しさの気持ちを半分抱えながらの転職活動を経て、ひまわりに入社したのがちょうど1年前です。


ですが、ひまわりに入社してからその価値観は見事にひっくり返されました。

子育てなど家族のケアをしながら働いているメンバーが多いため、突発的な休みや中抜け、遅刻・早退・在宅勤務は度々起こります。


ただ、そのような働き方をしているメンバーでも、責任ある仕事を任され、後輩指導を行い、他のメンバーやお客様からも頼られ、事務所をリードする存在としてバリバリ働いています。


時々仕事を抜ける事はあっても、就業できる時にはものすごい集中力で自分の仕事をこなし、他メンバーのサポートまでしています。


「え、この人達すごい😲」と驚いたのと同時に、

「なんだ、家庭の事情があっても仕事は諦めなくていいんだ」と、

メンバーの姿にとても勇気付けられたのを覚えています。


このようにメンバーが活躍できているのは、各人の努力があるのはもちろんですが、事務所としても「誰かが急に休むのは人間だから当たり前」として、業務の属人化を最小限に抑え、お互いの助け合いや情報共有、感謝を伝える機会など取りやすい体制を作っている事も大きいのではと感じています。


業種・職種的に、人が変わっても対応しやすい事も幸いしていたかもしれません。



◆「家庭のためにキャリアを諦める」といった社会課題を当事者として経験したこと。

◆それでもやり方によっては両立可能であり、その実践の場に身を置くことができたこと。


この実体験は、ひまわりで1年間を過ごして得た貴重な財産です。

入社当初の諦めの気持ちから、前向きな気持ちへと変えてくれた事務所メンバーには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


産休育休からの復帰後は、今まで以上に仕事と家庭の調整が難しくなるだろうなと今からドキドキですが・・・😅 

そうした困難・課題も、私にしか当てはまらない特殊事情という事ではなく、きっと多くの人が抱えている社会課題のはず。。


復帰した際には、自分が当事者として経験した課題に対して、乗り越え方を模索しながら、お客様や社会全体の課題解決のために生かしていきたいと考えています。



なんだか事務所の自慢話になってしまいました💦

何はともあれ、復帰に備えて1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!



写真は、新年会でいただいたプレゼント🎁

産前産後に活躍間違いなし✨のクッションと、素敵なお花をいただきました🌺


2024/01/20

さらなる高みを目指して!

おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

一昨日は新年会&新入社員歓迎会&稲田の産休育休YELLの会でした

 

リアルな食事会はいいですね。

 

野中から稲田の朝礼のスピーチが最高だったと聞いて

 

物江も聞きたくてもう一度新年会で再現して頂きました。

 

いや、嬉しかったです。ほんと共感感動・・・

 

内容は本人のブログであるかもしれませんのでここでは詳細は差し控えます。

 

物江は一人一人がなんか社会の課題や組織の課題、自身の課題に対して仕事を通じて解決して、さらにその解決した道筋を広めて行けたらいいなぁと思っています。

 

社会だと身近な例ですが子供が熱をだしたら女性が休む場合が多いですよね

これって社会の構造なの(男女の格差かな)

夫婦間の問題だからいいのではと片づけていいの?

 

あんたもほとんど会社を休まなかった・・・ツッコミきそう

 

今の会社で働いていてなんとなく自分で限界を決めている

大企業と中小企業の格差から諦め・・・

あとはパワハラの蔓延する会社でメンタルで辞めていく

(そういう会社はゴマすりの上司は多いかも)

マネジメント能力がないのに部下がいる

個は活かされない。

この場合プライベートでも課題を抱えてしまうだろう


あと健康ね。これもプライベートまでは踏み込めないけどきちんとした生活習慣ができているか?

例えば朝の出社時間、身だしなみ、集中力等々は仕事だからキッチリとかあるかもしれないけど私生活が上手く行かなければ当然仕事もうまくはいかない

みんな何らかの不安からそういう行動とるのかな・・・・

課題を列挙すると気分が暗くなります。

 

ただ課題の克服が原動力になるのも事実

社会保険労務士を目指す一定層には自分の辛い原体験があります

 (物江はありません・・・偶然の産物)


出来ている、出来ていない!は置いておいて 

物江が社会保険労務士に合格した後、人を大切のする経営に取り組むきっかけは今までの職業人生において課題を感じていたからです

 

その解決方法と実践の場として独立の路を選んだけ

 

独立は目的ではなく手段でした

うちは社会保険労務士事務所なので人に関する課題にしか取り組みません

 

稲田のスピーチは自分が感じていた課題をうちにきて試行錯誤しながらチャレンジしている序章だと感じました。

 

おおきな社会の課題でなくてもほんと身近に感じる課題でOKです。

 

まずは自分たちで解決してそれをお客さまや身近なところへお伝えしていくのが社会保険労務士事務所の使命かな

一人の人間だからプライベートと仕事は切り離せない

だったら両方充実してほしい

ワークライフインテグレーションってやつかな!

稲田のスピーチを受けて

物江がまだまだみんなが観たことのない景色を観に行こうと言ったら

 

どこへ旅行に行くんですか

(niceなツッコミ)

いやいやいいチーム、組織風土の景色だよ

 ?????

それって自立・自走のチームではないの

確かに! 

会社としては自立・自走のチームを目指すんだけど

 

一人一人が自分か感じている課題を解決して充実した人生を歩んでいるなぁってところまでいけたら

観える景色が変わるようなきがする。

この会社で働いて良かった・・・・って思えることかな 

メンバーの物心共に豊かな人生のために会社がある

自立・自走のチームでメンバー一人一人がやりがいを持つことがプライベートでも生かされる 

プライベートとビジネスは相関関係にある

 

物江はちょうど10年前に「更なる高みを目指して」と決意し、独立の路を選んだ


 

今、更なる高みかはまだまだ実感は出来ないが今のメンバーで更なる高みに登れそうな気がしてきた 

これからの10年は職業人生の仕上げと行きたいですね

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2024/01/18

やりたいこと50リスト

ご覧いただきありがとうございます。市村です。

かなり久々のブログ投稿になってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


昨日は毎月の勉強会のほか、私、市村の誕生日月ということでお誕生日会を開催いただきました。

おやつのリクエストは「天使のわらびもち」さん!

わらびもちが大好きなので、とっても幸せなおやつタイムとなりました。

 【公式サイト】とろり天使のわらびもち (torori-tenshi-no-warabimochi.com)

(勢いよく食べてしまい、写真を取らず失敗・・・)

お近くに店舗がある方はぜひ♪


また、昨日は「今年やりたいこと50リスト」をスタッフ全員が発表しました。

え? 50も?

仕事もプライベートも含めてです。

最初はテンポ良く出てきたものの、後半になると色々な方面から考えないといけませんでした。

お恥ずかしながら、私のやりたいこと50リストです。

(似たような内容も重複しているかもです)


1. 新しいプロジェクトをリーダーとして進める。

2. 資格取得・検定合格に向けて勉強を始める。

3. 仕事を苦とせず、プラス思考で業務に携わる。

4. 集合知を図り、アイディアを出し合って、新しい考えを形にしたい。

5. 食事会や雑談タイムを楽しんで、チームの仲を深める。

6. 仕事を効率的に進める方法を考えて、実践する。

7. 経験豊富な先輩方の情報を素直な気持ちで学び、自身の成長にする。

8. 人前で話すスキルを上達させるため、話し方の練習をする。

9. システムやアプリなどの面白い使い方を学んで、操作の苦手を脱却したい。

10. ストレスをため過ぎず、計画的に休憩をとることを心がける。

11. お客様に直接話を聞いて、サービスをもっと良くするアイディアを見つけたい。

12. プロジェクトの進捗を定期的に確認し、計画通りに進めるために努力する。

13. 自分の得意なことと苦手なことを知って、それを活かして仕事を進める。

14. インターネットを使って仕事を進める方法を学んで、上手にリモートワークする。

15. 問題にぶつかっても楽しんで、クリエイティブに解決する方法を考えたい。

16. プロジェクトが成功したときには、みんなで喜びを分かち合いたい。

17. 友達や仲間に感謝の気持ちを伝えて、一緒に成長したい。

18. 週に1回はゆっくり休んで、仕事も遊びも楽しむ。

19. がん検診など、年齢的に対象となる付加検査は進んで行う。

20. 階段を利用するなど、動く習慣を身につける。

21. 友人や家族と博物館などに行って、素敵な作品や歴史を知る。

22. 地域活性化の地元イベントなどに参加したい。

23. 毎月1回、花を買って飾りたい。

24. 出勤前の朝10分家事を継続したい。

25. 2分間スピーチ前など話す機会がある時は、車移動前などに練習して臨む。

26. 休日にアウトドア活動を盛り込む。

27. もう少し読書や映画鑑賞などに触れる機会を持つ。

28. 夜寝る前のストレッチを継続する。

29. 物を増やしすぎず、必要かどうかを判断して物を厳選する。

30. 積善チェックリストを習慣化する。

31. 趣味などの娯楽についても、自分の時間を持ちたい。

32. 睡眠は7時間確保したい。

33. できないことははっきりと「できない」と伝える。

34. 朝、好きな曲を1曲歌って、発声し元気を出す。

35. 視覚的にわかりやすい書類や資料を作成できるよう、パワーポイントなどを積極的に利用する。

36. 1回は家族が時間を合わせて食卓を囲むようにする。

37. 規則正しい生活をする。(休日の夜更かしや寝だめはしない)

38. 苦手な掃除は後回しにせず、こまめに少しずつ進める。

39. 家族旅行をしたい。

40. 書類などはため込まず、PDF等でスマートに管理する。

41. いつまでも取っておかず、時期が過ぎたものは断捨離する。

42. 外食に頼らず、料理する時間を作りたい。

43. 自分のことを後回しにせず、自分自身を大事にする。

44. 朝礼での発言回数は週3回以上を目指す。

45. 言い訳せず、素直に反省・改善できるような気持ちを持つ。

46. 介護関係の知識を深めるだけでなく、発信の機会を作る。

47. リサイクルなど資源を大事にする。

48. 家族に「ありがとう」と伝える。

49. 鏡を見て、疲れた顔をしていないかチェックする。

50. 清潔感を大事にする。(ネイルもしたい!)


そのほか、他のスタッフの50リストでは

・ご先祖様への感謝

・家族との関わり

・自分を律する

・挑戦する

・健康管理

・生活習慣の改善

など色々な方面の項目があって聞いていて面白く、刺激になりました。

絵空事で終わらないよう、有言実行の気持ちで時間をかけながら達成していきたいです(^^)


2024/01/13

今年のスローガンは「桜梅桃李」!

 おはようございます。物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本年も「「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

年明けしてあっというまに中旬です。

 

ちょっとバタバタしています。

 

さて、今年のスローガンは「桜梅桃李」です。

 

また、受け売り・・・・どこで仕入れたの?なんていう意味?

 

物江は知りませんでした。

 

この言葉は就労移行施設に通っている息子から教えて頂いた言葉です。

 

上手く行かないことや自己肯定感が感じられない日々の中で自分に言い聞かせる言葉として教えてもらったのかなと思います。

 

ぼくの今年の目標はね「桜梅桃李」だよ。お父さん、知っている?知らないなぁ・・・・

 

早速調べてみるとなるほど・・・・・奥が深い・・・・

 

実はちょうどうちの今の現状を踏まえて今後のあり方を表す言葉だなぁとピン~ト!思った次第です。

 

うちには今年のテーマもあります。そしてスローガンもあります。

テーマは目指すべき状態でVisionに近いかな

スローガンはモットーや理念に近いかな

まぁ、ここではその程度として捉えてください。

 

出来るだけシンプルにと思っています。

 

ちなみに2024年のテーマは「自立・自走のチームを目指して行こう」

 

「自立が先!そしてチームとして集合知を高めて行く!」

 

さて、以下は今月の全体ミーティングでメンバーに伝えてメッセージです。

 

 「桜梅桃李とは桜梅桃李のそれぞれが美しい花を咲かせるように、他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切だ」という教訓を含んだ言葉です。

桜には桜、梅には梅のよさがあります。

それぞれの花はオンリーワンの美しさなのです。自分が持っていないものに憧れて他人をうらやむのではなく、自分を愛し、自分の特性を活かす努力をしましょう。他人の真似ではなく自分らしく生きてこそ、人生をより豊かに過ごすことができます。

また一方で、どんなに頑張っても桜には桜の花、梅には梅の花しか咲きません。

これは、他人の性格や考え方をいたずらに変えようとするのではなく、相手のことを認めて受け入れようという姿勢に結びつくのではないでしょうか。自分と考え方が合わなくても、相手の意見に素直に耳を傾けましょう。また、無理に他人に合わせようとするのではなく、自分のできることに一生懸命取り組むことも大切です。」

 

 この言葉にあるようなことを実現するには規模が少しずつ拡大し、組織化することで個々の「特性を活かす」ことが可能になります。

 

 うちよりも規模が小さな事業所ではそれぞれの特性の前に標準化、戦力が先に来ます。仕事ができない人を雇う余裕ない。すぐにやめてもらいたいなどの結論に至ることがあるかもしれません。(もちろんそんなことにならないようにサポートするのが私たちの役割です)

 

うちに仕事ができない人がいるとか、余裕があると言っている訳ではありません。

一人一人の特性を活かすチーム創りが真のダイバーシティ経営につながると考えています。「人事・労務のお悩み、お困りの解決パートナー」としてまずはうちが一人一人の特性を活かしつつ、全体最適で行動するチームを目指す一年にします。

 

では個々の特性を活かす前提として以下の事は必要不可欠であると考えられます。

①誠実であること(正直・素直)

②社会保険労務士事務所として基礎力を身に着けること

③人間力を磨くこと

④個性という言葉で片づけてはいけない

結局何を目指しているの?

 

追々伝えていきますが今年は物江とメンバーとの関係性は物理的にも時間と密度は少なくなりそうです。

 

そうするとより一層「自立・自走のチーム」へ変革しなければいけない・・・・・・

 

んんんn

 

自立が先・・・・・それは個々の特性を活かすことが先・・・・・だからスローガンが桜梅桃李になる

 

ただチームなんだからお互いの信頼関係の前提として誠実であったり、仕事の基礎力などの向上心はmustだよ…ということに行きついた2024年の始めであった。


 夕焼けがきれい!2024年もよろしくお願いいたします。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2024/01/07

本年もよろしくお願い申し上げます

あけましておめでとうございます。

野中です。


今年の初詣は、辰年にちなんで箱根神社です!











想像以上の激混みで、日が暮れる直前にようやく参拝できました。
スマホのカメラの技術がすごいことに今更感動・・・この上の写真、日没後に写真を撮ったのですよ。


熊手を買いました。

今年は大きな変化の年になりますので(^^♪


あなたのクリックが私たちの励みになります!