2022/07/29

教えてください!



 アクセスありがとうございます。横田です。


他スタッフのブログにあるように、8/1セミナーが目前となりました!!


さて、こういいったイベントがある場合、横田の身に起きることは何でしょうか?


①楽しみすぎて不眠になり、頭がボーッとして呂律が回らなくなる

②やる気に満ち溢れて、スーパーマ◯オのスターのように無敵モードになる

③何日も前から緊張してお腹を下し、イベント終了まで心拍数が常に90を超える

④実は何も起きない



正解は…


ドゥルルルルルルルル


デン!



③番でした〜〜🤣!!



私は本当に緊張しぃなので、何日も前からドキドキし、お腹は絶不調です( ̄▽ ̄)

こんな事言ったら緊張が伝染して、今ブログを読んでいるスタッフまでドキドキしてしまうのではないかと少し心配であります。


が、弊社スタッフは心が強いので、緊張の素振りを見せないです。

結果私一人ドキドキドキドキ( ̄▽ ̄)



そこで皆さんに質問です。

緊張をほぐす方法を教えてください!!

🙇‍♀️


皆さんのお知恵を借りて「あれ、横田さん。余裕だね〜!」と思われるようなオーラを出したいです。



そしてどうか当日、横田がカミカミでもどうぞお気になさらないでください。あー、まだ緊張してるなくらいに思っていただければ幸いです。(しっかり予防線を引く😂)



とまぁ若干変なスタッフが一名おりますが、気にせずご参加くださいませ!


8/1、つくば国際会議場にてお待ちしております★

当日のご参加も大丈夫ですので、受付にお声がけください。



物江オススメお煎餅


下妻にある片野せんべい店さん!良い塩梅の醤油加減さで硬さも◎!美味しかったです♪



横田




2022/07/28

伝える力を上げれば関係性は高まる!

アクセスありがとうございます。

山我です。

いよいよ来週に迫ってきました

パワハラがない職場のつくり方出版記念講演 in つくば」

本日は午前中は所内でプロジェクトメンバーとミーティングを行い、当日のスケジュールや各自の役割の擦り合わせを行い、午後はつくば国際会議場で設備の最終確認や音響テストを行ってまいりました。

プロジェクトメンバー一同、講演会を少しでも良いものにしようと最後の最後まで最善を尽くします(。-`ω-)

さて、話はかわり、今日は「伝え方」について考えてみようと思います。

その前にマネジャーの意味をご存じでしょうか?

マネジャー:部下を持つスペシャリスト、マネジ※ができる人。部下に作業させることによって数値責任を果たすこと。

※マネジ…部下や資産を思うとおりに動かし、目的を達成する能力

主に管理職の方が該当しますが、マネジャーに必要なスキルとして一番大事なのが「数字で物事を考え、的確な作業指示が出せる」ことです。

ムムム(; ・`д・´)少し難しいですね。

例えば、部下に対して作業指示を出す際に

上司A「○○君いなかったからわからないけど、昨日の夜、お客さんがめちゃくちゃきて忙しかったんだよね、ここ最近ずっと混むんだよね、だから、仕込みで玉ねぎを混む前にいっぱい仕込んでおいて」と支持受けた場合、皆さんはどうしますか(。-`ω-)?

ちなみにこの作業指示は最悪です(;^ω^)

恐らく仕込みは終わらず、営業も回らないで、食材が大量に廃棄となるでしょう。

数値責任を果たすのであれば、支持は数字を用いて、抽象的な言葉は使用せずに明確な数字を伝えなければいけません。

例えば…

上司B「○○君、玉ねぎの仕込みをお願いしたいです。昨日の夜の売り上げが前年比の115%で、ここ1週間の平均も前年比120%です。昼の売り上げが××万円だったので、着地△△万円になると予想するので、玉ねぎを5個、16時までに仕込んで下さい。」


比べてみると歴然ですね(; ・`д・´)

このように作業指示を出す、マネジャーはしっかり伝えることが重要になります。

上司と部下の信頼関係を気づくためには上司はまず「いいお手本」となり、部下から尊敬される存在にならなければなりません。関係性の質を高めることにより、物事を思考して、行動を起こし、よりよい結果が生まれます。

これがMIT組織学習センター共同創始者のダニエル・キム氏が提唱した概念【成功の循環(Theory of Success)】のモデルです。

そのため、「伝える力」を身に着ければ、関係性の質を高めてより良い職場となります。

という内容の話を過去に、栃木県にある小学校の職場体験学習の一環でボランティア講師として話させていただきました。

今からもう7年前ですが…(;^_^A


8/1の講演会ほど立派なものではありませんが、いかに小学生にわかりやすく、レジュメを作成して、「伝える力」を面白く身に着けるワークショップなど行いました。
今ではいい思い出であり、僕がこの業界を目指すきっかけになった出来事です。

今日は長くなったので、一度この辺で終わりにします(;^ω^)

次回はこの職場体験学習で小学生相手に伝えたことやワークショップの内容をブログにできればと考えています。

最後までお読みいただきありがとうございます。


山我

会場視察

アクセスありがとうございます。黒田です。


今日は、

81日のセミナー会場を

視察に行ってきました。


マイクやプロジェクターの操作方法、

DVDの再生方法などを確認しました。


DVDの再生には、

少し時間がかかりましたが、

同行した、横田、山我、スタッフkの助けを得て、何とか再生ができました。

ひと安心です。


セミナーを開催する立場は初めてで、

正直、81日の事を考えると、

心拍数が上がります、苦笑


スタッフで力を合わせて、

有意義なセミナーにしたいです。



写真は頂き物のそうめんが

綺麗だったので、

思わず撮ってしまいました。

2022/07/24

If…

アクセスありがとうございます。
 山我です。 
もう7月も後半です(-ω-) 
私自身4月にひまわりに入社させていただき、早3か月になろうとしています。 

ここ最近は年度更新や算定の業務を行わせていただいております。 時の流れはあっという間に過ぎるなと感じております(;^ω^)
前置きはさておき、今日のタイトルはIf(イフ)です。 
ひまわりでは終業時に本日の業務の振り返りを行うために日誌を書いております。 一日のスケジュールの予定と実際の業務内容はどうだったか、今日の自身の行動の反省点やここを頑張った!という自己肯定感を上げるため日誌を書いております。 

その中で「もし、やりなおせるとしたら…」という項目があります。 

もし…(。-`ω-)

 自分が考える中で人生にはスタートとゴールがあります。 スタートはもちろん生まれたとき、ゴールは亡くなるときでしょうか。 

その上で人生では多くの「選択」があります。
知らず知らずのうち皆さんも選択の場面があったと思います。 

自分自身振り返ってみても数多くの選択の場面がありました。 
中でも一番大きかったのは「部活を続ける」という点です。 
高校2年の時に病気を患い、3か月程入院をしました。3年という短い高校生活の中での3か月病院で寝たきりというのは当時の私自身でも相当、精神的にも堪えました。 

また、病気の件で部活の監督と揉めて関係を拗らせてしまった為、退院後も部活動に行くことはありませんでした。 「もう引退する。二度と復帰しない」と思いましたが、顧問の先生説得と周囲の支えもあり、なおかつ私自身「もう一度大会に出て活躍したい。こんな形で、辞めるのは逃げたみたいで絶対将来後悔する」と思い、3年になり本格的に」復帰をしました。

ただ、半年離れていたのは大きく、インターハイや国体でも活躍は出来ませんでしたし、監督との確執も解けませんでしたが、大学進学した4年後には、全国大会を優勝することが出来ました。
(なんだよ自慢かよ( ゚Д゚)/)

 今でも、あの時の選択は間違っていなかったと今でも思います。 

日誌を書いているときは自身の行動が実績として残っているため、俯瞰で物事を見ることができます。
業務中で気づかないと思いますが、人生は選択の繰り返しであり、多くの分岐点があります。 

ジャンプをするにも一度沈むように、その日の仕事の反省を繰り返し、自身の行動を見つめなおすことにより、人間として成長することができます(。-`ω-) 

是非皆さんも、終業時5分だけでいいので自分自身の一日の行動を振り返り、明日、いや今後の業務がより良くなるために振り返ってみてはいかがでしょうか。

 ~本日の一枚~ 日本海から見た夕日(新潟県・関谷浜海水浴場) 

ありがとうございました。 

 山我
8月1日は、ぜひつくばにお越しください! 出版記念講演 in つくば

好きな仕事と向いている仕事

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


ここ1か月、やってもやっても先が見えない程、忙しい日を過ごしています😅

苦しいのだけど、逃げたいとか諦めたいとかは微塵にも思わないところが救いで、寧ろ突き進んでいきたい感じです。

この感覚、社労士の受験勉強をしていた時のようだ、と思い出します。

数ある職業の中で社労士を選んだのは、単なる試験内容が私に合っていたのだと思います。将来、こんな社労士になりたいという夢はなかったなぁ。よく合格後の自分をイメージして勉強しようとか言われますが、社労士がどんな仕事をしているかよく知らなかったですし笑

元々勉強は得意ではないけど、社労士の受験勉強は、もっと知りたいという思いが強かったし、社会の仕組みを少しずつ知ることができて面白かった。

1回目の受験を落ちたときは、来年は絶対受かる、もっと勉強すると心に決めました。

あの時あきらめていたら、もちろん今の私はいないだろうし、今では自分の好きな職業に就けたのだと思う。幸せなことだと実感しています。


では、私はこの仕事が向いているのだろうか、と時々思う。

向いているとは、大概に得意であるとか、やっても苦にならないということなのでしょうが、そうであれば、私はほとんど向いてないと思うことが大半です😓

センスはないし、分からないことだらけで恐怖だし、時間との戦いだし。ミスもするし。

何より、専門知識だけあっても活かさなければビジネスになりませんし。

ここ、私の一番苦手とするところです💦

それでも、明日はもっとよい仕事ができるようにと思えるうちは、続けようと思います。何の仕事が自分に向いているのか模索しながら。

きっと好きなんだろうな、この仕事。


今週の茨城いいもの発見コーナー


今日は道の駅しもつまへ


















夏野菜がおいしいです






8月1日は、ぜひつくばにお越しください!

https://peraichi.com/landing_pages/view/jsrcaravan








2022/07/20

三連休

 アクセスありがとうございます。横田です。

皆様、三連休はリフレッシュできましたでしょうか。


私は美容室に5時間滞在という記録を叩き出しました。

連休の中日でかなり混んでいましたが、美容師さんは終始笑顔で明るく対応してくれました。すごい精神力です、、、

私だったら忙しいぜオーラ全開で、無心になってしまうところです。

改めてサービス業の凄さを体感した日でした( ̄^ ̄)ゞ



話は変わりますが、そろそろ7月も終わりですね。

ほんっっっっとうに月日が流れるのは早いです。もう半年終わってますからねぇ!

繁忙期はまだ続きます。むしろ第二段階目の波がきていますので、そろりそろりと(遅いわ!)乗って行きたいと思います。

そして7月が終わると、、8/1にセミナーです。絶賛準備中ですので是非皆さんご参加ください。有意義な半日となること間違いなし!





笠間にあるたけ川さん。山菜そばです。

かなりのボリュームでしたが美味しかったです!



★イベントの告知です★

http://www.ibaraki-sr.jp/announce_60054.html

8/1は筑波にお越しください!


横田


2022/07/19

夏のお昼はこれに決まり!

 アクセスありがとうございます。黒田です。


弊所では、朝9:30までに

近くのお弁当屋さんに注文をすると、

その日のお昼ご飯が届きます。

(ほとんどのスタッフは

お昼ご飯を持参していますが、

忘れた時など、

お弁当屋さんの存在はとても便利!)


私のお気に入りは、

こちら!




冷やしたぬきうどんです。


昨年は好きでよく食べていたのに、

存在を忘れていました。。

先週横田が注文しているのを見て、

好きだった事を思い出しました(^^)


そして、本日早速注文しました。

美味しくて、幸せな気持ちになりました。


お店は、

膳工房きららさん

お値段は550円!

お稲荷さんとお味噌汁がついて、

この値段は、本当にありがたいです。


仕事中の楽しみが増えました!


=========イベントの告知です=========


http://www.ibaraki-sr.jp/announce_60054.html

81日はぜひつくばへお越し下さい。

2022/07/18

学生へのメッセージ!

こんばんは!物江です。

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

といいながら今週は大学生へ向けてちょっとだけ話します。

 

教授からは昨年と同じで良いですと言われていますので昨年のレジメを振り返っています。

 

昨年のサブタイトルは「コロナ禍で見えたこれからの働き方改革」

 

さてさて今年は「正解のない時代の働き方改革は生き方改革」

 

??????

 

結局働き方改革は社会問題(格差)と経済問題(生産性)を解決するための改革であったのですが経済的な底上げ?によって選択できる機会が増えたとも言えます。

 

そうすると機会(チャンス)と裏腹に責任が伴うと思います。

 

生き方改革なんて大げさかもしれませんが会社が何とかしてくれる時代は既に過ぎ去っています。

 

生き方(働き方)を選択できる会社が選ばれるのでしょうね。

 

テレワークでコミュニケーション不足・生産性が落ちたと言われていますがテレワーク前からチームとして機能せず、自立した人財になっていなかったのが問題であるのだろうと思います。

 

正解のない時代 だから自分軸を持とう!

 

自分軸はどうやって作れるの?自分と向きあうしかない・・・内省・内観

 

昨年は働き甲斐とやりがいそして生きがいについて話した。

 

働き甲斐は志を持って自己成長して徐々に貢献していく(成長>貢献)

この場合必要なのは「仕事力」

 

やりがいは組織(チーム)の理念に共感・共鳴して貢献していく(成長<貢献)

この場合必要なのは「社会力」

 

生きがいは人と組織(チーム)の融合であり成長=貢献

この場合は「人間力」そのものである

 

 

この人間力は仕事力の前提となる人間力というより人生力かな

 

楽しいこと、やりたいことやって喜ばれて稼ぎ・・・・生きていく

 

そこには社会保険労務士の領域であるルールは必要最小限なのだろう

 

学生にはいつも最後に学生時代と今どっちが楽しいと質問されたエピソードを話します。

 

学生時代は自分自身の楽しさが優先であったような気がする

 

今はこうして皆さんの前でお話しできること等用いられる楽しさ

 

楽しさの質が違うと!

 

そして時間を有限であること

 

どう生きるかが大事と言って締めくくります。

人生は山登りですね



カウントダウン8.1inつくば

https://peraichi.com/landing_pages/view/jsrcaravan

 

皆さまのご参加をお持ち申し上げます。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2022/07/14

8/1セミナーに向けて

アクセスありがとうございます。

山我です。

8月1日(月)に行われる、「パワハラがない職場のつくり方~出版記念講演inつくば」


その会場にもなるつくば国際会議場へ所長の物江と見学に行ってまいりました。



「めちゃくちゃきれい(゚Д゚;)‼」

当日セミナーを行う会場や備品や機材の確認を行いました。




いよいよ大詰めです(。-`ω-)

事務所スタッフ一同セミナーがより良いものにすべく一生懸命頑張りますので、少しでも興味のある方や、行くか迷っている方は是非、ひまわりまで連絡お待ちしています。


〜本日の一枚〜


「紫陽花と蛙」

潮来市二本松寺あじさいの杜にて


最後まで閲覧頂き、ありがとうございます!


山我

2022/07/10

お知らせ!

 アクセスありがとうございます。

山我です(。-`ω-)


今日はお知らせになります。


7月1日に協会けんぽから発表がありましたが、協会けんぽに書類を提出する際の様式が令和5年1月から変更になります。

詳細については、下記の協会けんぽのHPをご覧ください。

協会けんぽHP「お知らせ」

まだどんな様式かわかりません( ゚Д゚)

11月に協会けんぽのHPでダウンロードが可能になりますので、わかり次第またご案内します!!

今日は短くてすいません(;´Д`)


以上です!


〜本日の一枚〜

「宍塚大池からみる夕日」


↓8/1にセミナーを開催します。

書籍「パワハラがない職場のつくり方」記念講演inつくば

絶賛受付中です!!


できること



 アクセスありがとうございます。横田です。


先日とてもショッキングなニュースがありました。なんというか…ただただ、悲しいです。

こんな事が二度と起きない世の中になればと強く願います。


また、輸血が不足しているとSNSで見たので、献血に行くことにしました。注射大嫌いですが(滝汗)自分にできることをやってみようと思い、いろいろ調べてみると、、水戸駅に献血ルームがあることを知りました!


https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/ibaraki/place/m1_01_01_index.html

月末に夫と行ってきます。人生初の献血です(`_´)ゞドキドキ




話は変わりまして、弊所では在宅ワーク時に電話が転送できるようになっております。(事務所に電話→在宅者の携帯電話へすぐ転送→通常通りの電話ができる)

先日在宅ワークをした際、その流れについてお客様より「凄い!」と嬉しいお言葉を頂戴しました。

所内のDX化はどんどん進んでおります。

お客様への対応もより良くなるよう引き続き精進して参りますので、宜しくお願いします!( ´ ▽ ` )



〜最近のご飯事情〜



夫の誕生日祝いでちょっと背伸びをした焼肉屋さんに✨✨そうしたらメニューに「ブルーメロンソーダ」なんて書いてあるもんですから、即効頼みました。

控えめに言って、、、最高でした★(*^◯^*)



★イベントの告知です★

http://www.ibaraki-sr.jp/announce_60054.html

8/1は筑波にお越しください!



横田


2022/07/09

一体感!

 アクセスありがとうございます。黒田です。


ブログの更新が出遅れてしまいました。。。


野中のブログにもありましたが、

社労士業界は、4月〜9月まで

労働保険の年度更新、

社会保険の算定基礎届で、

繁忙期です。


そして、現在はその真っ只中なのですが、

今年は、ひまわり事務所では

チームごとに分担して行う業務もあり、

私はその事がとても良い結果になっている

なぁと勝手に思っています。


具体的には、

・今まで自分だけでやっていては、気づかない視点の疑問が出てくる

・進捗を朝礼で確認して、フォローが必要なチームには、チームを超えて助けを求める事ができる


私は、

この事で事務所全体の一体感を

感じています。


何かあっても1人で抱え込むことは

ないという安心感で、

繁忙期の後半も、頑張れそうです⭐︎


こちら、

どうしてもタイカレーが食べたくて、

1人ランチをしてきました(^^)

=========イベントの告知です★=========

http://www.ibaraki-sr.jp/announce_60054.html


8月1日はぜひつくばへお越し下さい。


2022/07/08

みんなで人を大切にする経営を考える・・・

おはようございます!物江です。

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

今週は7日に全体ミーティングでした。

 

だんだん物江が話すことが少なくなってきています?

 

物江は人を大切にする経営について学んでいますがメンバーと考える機会がなかったので一緒に考えてみました。

 

人を大切にする経営ってどんな経営ですか?

 

「愛」のある経営

確かに・・・・・ただ「愛」って抽象的てすよね

 

人を大切にしない経営から考えてみた➡数字、ノルマのある会社の逆!

確かにその通りです。

 

人を「幸せ」にする会社

確かにその通りです・・・・・では幸せってどんな時?

 

このように堂々巡りになります。

 

今の時点で物江が考える人を大切のする経営とは人の欲求を満たす経営ではないかと考えます。

 

物江は抽象度が高い場合は分解して考えるようにしています。

 

まず、個人として何の為に働くのですか。まぁ目的!

次にチームとして私たちの存在意義は?これも目的ですね。

 

目的は「幸せになるため」

 

幸せって何?

 

大方「物心ともに豊な人生」を送ることであてはまる

 

物の中心はお金ですね。

 

そりゃ多ければ多いほどよい?

 

ここでは手短に適正な水準と言っておこう

同業、類似業種、職種と比較してプラスαであったり、労働時間、休日も大事

 

心は承認されて自分の強みが発揮されてなりたい自分になっている。役にたっている、必要とされている実感

 

経営の目的を「幸せ」とし、幸せは「物心共に豊な人生」が原点する

 

さてこれからどうするの

 

まずコンプライアンスです。

 

えええええええええ、物江らしくない?いや、社会保険労務士です。

 

残業問題、長時間労働、有給休暇・・・・・諸々ありますね

 

出来ている出来ていないも大事ですが今後、改善していくことが大事

 

いくらいいこと、きれいなこと言ってもコンプライアンスが出来ていないと

 

「言っていることとやっていることが違う」となり、信用が得られない

 

もちろん「そうは言っても現実が・・・・」あります!だから今後改善していくことが大事であり、その姿勢によって信頼が得られるかもしれませんね。

信用は今までの実績、信頼は未来の期待値!

 

物江はマズローの欲求階層説で考えるとしっくりきます。

(多少無理くり当てはめているのでツッコミは置いておいて)

 

目的とは到達すべき方向性を定める

コンプライアンスの実施で信用を形成

ここで1番目の「生存の欲求」が充足

 

2番目の欲求「安全・安心の欲求」ですね

ここから「4つの質の好循環モデルの「関係の質」が入ってくると思います。

 

関係の質➡思考の質➡行動の質➡結果の質の関係の質です。

 

関係の質(信頼関係の構築)                                                                                                                                           

①応援・サポート                                                                                                                                               

②承認(存在・成長・行動・結果の中の存在承認ですね)                                                                                                                                       

③ストロークの実践(心の栄養)➡他者へのストロークは自分へのストローク                                                                                                                                               

④感情の交流(1on1⇒聴く80%))                                                                                                                                               

ここは第一段階の感情の壁が立ちはだかる訳です

 

生存欲求は本能レベルかもしれませんね

 

感情レベルを測る上でのキーワードは3つ

①今の気分は?                                                                                                   

②どんな職場にしたいか                                                                                                   

③どんな職場で働きたいか                                                                                                               

 

この感情レベルをいかに高められるか

 

その為に関係の質を高める実践があると思います。

 

ここでようやく安全・安心な職場づくりが出来てきます。

 

本日はここまでとします。

相変わらず生存欲求にとどまっている物江でした。

 


 

また宣伝です。今月いっぱいです。

81日つくばでお待ちしております。

https://peraichi.com/landing_pages/view/jsrcaravan

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

2022/07/07

四六時中夢中になれる幸せ

ご訪問ありがとうございます。

野中です。

今は社労士業界は、労働保険年度更新、社会保険算定時期と重なり、1年のうちで一番の繁忙期です。

そんな中、新人山我が、人がやっているとは思えないスピードで仕事をドンドン捌いていくので、お蔭で私は新規の分野にチャレンジすることができています。

思い返せば、派遣業界の同一労働同一賃金の改正があった年は、理解するまでに相当な時間を要しかなり苦しみましたが、今では毎年派遣報告を依頼してくださるお客様がいらっしゃり、ようやく板についてきた感じがします。

ゼロから始める仕事は、不安、プレッシャー、苦しみ、そして希望で溢れてます。

しばらく寝ても覚めても仕掛中の仕事が気になってしまいそうですが、四六時中夢中になれることがあるって、ほんと幸せだなぁと思うのです。


↓ この方達は、私よりはるかに夢中に生きてて、かっこいいです

Amazon.co.jp: ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス) eBook : 山口つばさ: 本






芸術を生み出すことに夢中な人たちのおはなし。

爆読みしないよう1週間に1冊までと決めて、大切に読んでいます。



今週の茨城いいもの発見コーナー




つくば 

秀苑さんの焼き肉ランチ





2022/07/02

また食レポ!



 アクセスありがとうございます。横田です。

先日ブログミーティングがありました。場所はつくば市にある「だだ商店 だだ食堂」さんです。

曜日によってメニューが変わるようで、今回は、、、




このようなメニュー!(*^ω^*)お野菜にもこだわっており、ボリュームもある!とても美味しかったです♫

なんだかほっこりするご飯でした。是非また行きたいです。




話は変わりまして、最近Am◯zon等で買い物をし、配達員さんが届けてくださる際、玄関にメモを置くようにしました。

すると毎回お返事をくださり、今では恒例となっています。



またまたほっこり。

私の字が汚過ぎるのはご容赦ください(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )さっと書いているので、、、(言い訳)


間接的な人との繋がりも良いものだと感じました。あとは相手への感謝を忘れないこと!



★イベントの告知です★

http://www.ibaraki-sr.jp/announce_60054.html

8/1は筑波にお越しください!


横田

8.1inつくばイベントでチームに変化!

おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

いきなりですが81日つくばでイベントを開催します。

 

既にホームページ・ブログ・メール等で徐々に告知していますので

 

またかよ!と思いますが7月は「8.1inつくば」のイベントのお知らせが多くなります。

 

ご容赦ください💦

 

とは言えこのブログではイベントの告知もさることながら舞台裏などチームの変化をお伝えします。

 

5月末に物江が師事する社会保険労務士の小林先生から8月に茨城で講演をしたい・・・・・

 

内心あと2ヵ月、社労士は繁忙期、100名規模で・・・

 

きっかけは兎も角、物江は「人を大切にするいい会社」について茨城から発信して行きたいと思っていたのでその機会としてとらえるように切り替えた。

 

うちのメンバーは大変!

 

また、物江の思いつき?感化されたの?

 

そんなことを感じながらも時間が流れていく・・・・

 

社内体制が整う前に告知が先みたいな感じでスタート

 

当然、物江一人では何もできないので8.1プロジェクトメンバーを募集

 

数名は社労士祭り(繁忙期)の中でプロジェクトに参加を表明してくれた

今まであったら「〇〇さん、お願いできる・・・お願いね・・・」みたいな感じであった

 

一大イベントならメンバー全員で取り組んだらと思うかもしれませんが日々のルーティンの大事な任務もあるのでその時々で最適と思えるフォーメーションが重要だと思う。

 

もちろん、メンバー全員の気持ちは一つであり、81日当日の午後は社員研修の日とするのでうちのメンバー全員が参加します。

 

なにが言いたいの?ですよね。

 

チームが有機体になってきた????余計わかんない

 

ここはウキペディアの力を借りよう

 

有機的組織(ゆうきてきそしき、英語organic organisation)とは組織の形態の概念を意味する。

組織の雰囲気が緩やかであり、しがらみも少なく自由な雰囲気の組織をさす。また明文化された規則は少なく、あっても拘束力は弱い。そのため構成員は自らが何をするべきか考えなければならない。組織内の階層は不明確であり、権限も分権化されている。不安定であったり変化の激しい環境に置かれている場合には、構成員が柔軟な発想で臨機応変に問題対処する事に有利であるとされる事から、有機的組織という形になっている事が多い。これとは反対に安定して固定されている組織は機械的組織と呼ばれる。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E7%9A%84%E7%B5%84%E7%B9%94

 

今業界は繁忙期、8.1のイベントがある、チームメンバーは物江を入れて9

 

チームの置かれた状況に応じてまるで生命体のようにチームが変化していくこと

 

チームひまわりという生命体は日々の大事な顧問の業務に加えて、今は労働保険の申告・算定基礎届がある。さらに8.1のイベントがある。でもチームひまわりのメンバーは9人・・・

 

8.1のイベントにチームひまわりのエネルギーが流れていくとき他のメンバーは自然発生的にルーティンの業務をカバーしたりすること

 

また、8.1のイベントの情報は物江(生命体でいうとこの時は脳かな)にある。メンバーは早くプロジェクトミーティングを開け!と脳に信号を送る

 

ということで62430日のミーティングを開催

 

30日は粗粗物江が参加できなかったが活発な意見がでたとか!

(多分物江はいない方が良い=普段は心理的安全性が確保されていなかったりして)

 

社会保険労務士事務所で一つのことに取り組むことはないので新鮮などの意見もあった

(確かに普段は担当制で自己完結が多い)

だからレクレーションが必要か?また思いつき!

 

諸々化学反応が起きそう!!

 

おっと大事な8.1イベントの告知

 

ゲストスピーカ―は

地元茨城で愛される家族レストラン坂東太郎の青谷会長に90分間「人を大切にするいい会社」についてたっぷり語って頂きます。

 

あの書籍「日本でいちばん大切にしたい会社4」でも取り上げられています。

 

小林先生とゲスト講演をどなたにお願いするかになり、茨城ではやはり坂東太郎の青谷会長にお願いしたいと一致した。

 

なぜ?不透明、不確かな時だからこそ原則の人を大切にする経営が大事

 

茨城でより多くの人に青谷会長のお話しを聴いていただきたい!

 

そして時流に合わせて良いことは即実行、悪いことは即停止!これがスピート経営の神髄だと思います。

 

コロナ禍で最も厳しかった一つの飲食業界

 

今からどんなお話しを聴けるかとても楽しみです。

 

お盆前のお忙しいところですがお墓参りではありませんが「親孝行」を理念に掲げる坂東太郎の青谷会長のお話は人としてのあり方の原点回帰になる予感です。

 

なんか必然性を感じます。

 

イベントサイト

https://peraichi.com/landing_pages/view/jsrcaravan

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

あなたのクリックが私たちの励みになります!