2023/09/29

宝物の5年間

アクセスありがとうございます。黒田です。


担当していたお客様には、

ご挨拶をさせて頂いたのですが、

9月いっぱいで、

私はひまわり社会保険労務士事務所を退職致します。

ひまわりを通して関わって頂いた全ての皆さんに、心より感謝申し上げます。


20185月に入社した時に、

(人間関係の)風通しが良い職場だなぁ」

と感じていました。


2023年現在では、更にパワーアップして、

*風通しが良い

*チームの連携力がある

*健全な対立ができる

素敵な組織です。


そんな素敵な組織を去る理由は、

以前ブログでも少し書いた、

小学3年生の娘との時間を優先したい

という気持ちが強くなったからです。


私にとって、この5年間は、

お客様やひまわりのスタッフの皆さん

のおかげで、宝物の5年間となりました。


感謝以外の言葉がみつからないです。


これからも走り続ける皆さんのご活躍と、

健康を心から願っています。

また会える日を楽しみにしています。


本当にありがとうございました。


送別会で頂いた綺麗なお花です。


2023/09/28

命のありがたみ

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

本日は我が家で最近体験したことを書きたいと思います。


今回、息子の希望で八景島シーパラダイスに出かけました。

出かけるそもそものきっかけは、現在開催されているイベントが、息子の大好きなゲームとのコラボというのが大きな理由だったのですが、特に気に入ってくれたのが「うみファーム」での魚釣りでした。

楽しみながら、「魚のおいしさ」「命のたいせつさ」を学ぶプログラムとして、魚釣りをして、自分で釣った魚を食べるという内容です。

息子を含めて、私自身も魚釣りの経験がなく、まさに人生初の挑戦!

えさを針につけ、釣った魚を掴む。

それだけなのに、えさに触るのも生きた魚を掴んだり、針を外してあげたりも思うようにいかなかったです。

恥ずかしながら、魚は切り身ばかりを購入しているので、こういう「生きている」ことを直に感じることを普段していなかったなぁと反省…。

釣った魚はすぐ塩焼きやフライに調理してもらいました。

子供たちも美味しいと大絶賛でした♪

また命をいただくことを経験し、粗末にしてはいけないことや、感謝するなど、これまで伝えたきたつもりでしたが、改めて家族で考える良い経験となりました。

体験する大切さを感じましたので、引き続き興味を持つこと、実践的していくことをしていきたいなと思います😊









水族館とイベントコラボ商品の写真です。
そしてコツメカワウソのぬいぐるみが可愛くて
我が家にお招きした「コメちゃん」を添えて^_^
 



2023/09/22

人生が豊かになるお金の使い方

ご訪問ありがとうございます。野中です。

元々お金にそれほど執着心がなくて、小金すらありませんが、
「DIE WITH  ZERO」ゼロで死ね を読んで、お金は貯めるものではなく使うものだと確信し笑、早速旅に行ってきました。経験にお金を使うことを推奨してますからね。

行先は、島根県。サンライズ出雲号 寝台列車1人旅です。
なぜ寝台列車かというと、オリエント急行殺人事件から影響を受け、とにかく長距離列車を体験したかっただけで・・・😓 すぐ何かの影響を受けやすい体質です。はい。

A寝台シングルDXでなんとも贅沢な一晩を過ごしました。
お部屋はこんな感じです











本よもうかと思いましたが、なんだか落ち着かず、ベッドで考え事をしていたら寝てしまったようで😆、朝方、岡山駅に到着するアナウンスで目覚めまた。オリエント急行殺人事件のようなアクシデントは何もなかったけど、なんとも贅沢な時間でした!
その後、観光もして1泊し、帰りは新幹線で帰ってきました。

今回は、人生初の一人旅でした。すべて1人で計画、実行をするのって、全部自分に決定権がある。不安もありながら嬉しくもあり、自由を楽しみつつ、誰かと分かち合いたい気持ちになったり、こんな心境が自分を豊かにしてくれているのかもしれませんね。

旅行ってサイコー!






















2023/09/18

気づきを共有・改善する機会

 

ご覧いただきありがとうございます。稲田です。

タイトルは、私がひまわりに入社して「いいな」と感じたことの1つをご紹介したいと思います。

ひまわりでは毎月「全体会議」があり、業務やプロジェクトに関する各種連絡、

今後のイベント予定、物事の考え方のレクチャー(教養や啓発に近い?)等々、

各テーマについての話し合いがあります。

ひまわりでは、これらのほかに「改善提案」というテーマが毎回組み込まれており、

これはお客様にもおすすめしたい事の1つでもあります。

 

具体的には、業務上の事でも業務外の事でも

 ・ここを改善したらもっと良くなるのに!という強い願望

・誰に言えばいいのかわからないような、ちょっとした気づきや疑問

 ・なんとなく不便と感じるけど、必ずしも対処が必要ではないこと

 

などなど、何でも提案して良い事になっています。

(基本的に全員が何かしらの提案をします)

 

個人的にいいなと感じるのは、全体会議の中で、こうした気づきを共有する機会が組み込まれていること(良い意味での強制力?)・・・そういう場が用意されている事です。

(所長いわく、このように発言しやすい環境を作ることを「場づくり」というそうです)

 

機会がなければ、「うちの会社はこうだから(このままでいい)」「私の担当ではないから」「そこまで重要ではないから」など、重要な事以外は共有しにくい雰囲気になってしまう事もあるかと思います。

 

この機会があることで、気付いているけど見過ごしていた事がスッキリしたり、

普段ならスルーしてしまう事でも「改善できるか?」のアンテナが立ちやすくなったり、

もしかしたらヒヤリハットに繋がっていたり・・・と、組織全体でのリスク回避や成長に

繋がっているように感じています。

 

私自身も、ひまわりに入る前だったら、何か支障が起きそうな事は提案するけど、

細かい事は提案するほどではないかな(関係者と雑談で話す程度かな)・・・と

流してしまっていた様な事が多々ありましたが(反省😞)、

今では機会があるなら話してみよう、と思えるようになってきました。


もし、今までの朝礼や会議を何か変えてみようかな、と感じている方が

いらっしゃいましたら、取り入れてみてはいかがでしょうか😊


本日もご覧いただき、ありがとうございました。

2023/09/15

〜朝礼風景〜

アクセスありがとうございます。

黒田です。


今日は、朝礼の様子をご紹介します。


ひまわりでは、毎朝8:45〜朝礼があります。


朝礼で行うこと

①職場の教養を読む。(1日ごとに違うテーマの話があります)感想も言う。

11人が今日のスケジュールを共有

③気づいた事、連絡事項の共有

④司会者による1分間スピーチ


大きく4点です。所要時間は1530分。


③については、業務連絡のほかにも、

業務中に気づいた他のスタッフの良いところ(ストローク)を発表したり、自身が業務をしていて気づいた事を発表したり、内容が濃いです。

1分間スピーチは、その日の司会者が、自分の好きなテーマで話します。おすすめの本を紹介したり、法改正の情報を話したり、気になったニュースの話をしたり、本当に色々です。


ひまわりの朝礼は、考える事も多く、内容が濃いです。また、スタッフの価値観なども知る事ができ、とても貴重な時間だなと、日々感じています。

2023/09/10

トップがスナフキンは悲劇か?

 おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「「心理的安全性の高い自立・自走のチームを目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

今回も相変わらず?なタイトルです。

 

うちは全員エニアグラムをやっています。(簡易版5分でできます)

 

物江はタイプ4の傾向です。

 

詳細は「エニアグラム スナフキン」を検索すると関連するサイトが出てきます

 

詳しくご覧になりたい方はリンク先をご覧ください。

エニアグラム各タイプの特徴 (keiei.ne.jp)

 

【9つのタイプ】タイプ4の概観-マイワールドな人 - ビジネス能力開発株式会社 (biz-noukai.com)

 

ちなみにタイプとキャラは以下の通りです。

タイプ1(完全でありたい人=星一徹)

タイプ2(人の助けになりたい人=ドラえもん)

タイプ3(成功を追い求める人=峰不二子)

タイプ4(特別な存在であろうとする人=スナフキン)

タイプ5(知識を得て観察する人=名探偵コナン)

タイプ6(安全を求め慎重に行動する人=マスオさん)

タイプ7(楽しさを求め計画する人=サザエさん)

タイプ8(強さを求め自己主張する人=ジャイアン)

タイプ9(平和と調和を願う人=ウルトラマン)

 

キャラクターはサイトによって違う場合があります。

 

スナフキンはいまいちイメージが浮かばなかったです。フーテンの寅さんもエニアグラムのタイプ4だそうです。

 

寅さんの映画もまともに観たことないです。

 

イメージはなんとなく旅人、自由人、ひらめき・・・・

 

うちはリーダーの野中もスナフキン(タイプ4)です。

 

事務所の立場上の№1.2が寅さん、スナフキンで大丈夫・・・・・

 

もしかしてうちのメンバーはたまったもんじゃないかも

 

タイプ4はマイワールドが強いかも

 

一日外出でランチはこれ?(おなかを満たすという発想は乏しい)

 


夕飯は鯛塩ラーメン

 


食べたいよりどこにでもあるものではないのでたべてみようか

 

この間隔がマイワールド(限定とか希少価値とかに弱い・・・)

 

スナフキンの悲劇は物江が経営者としてどうなの?(フーテンの寅さんですよ!)

 

今週の全体MTGで話そうと思っていたことはタイムオーバーでメンバーに伝えてないことをこのブログで伝える・・・まさにマイワールド・・・・

 

<今月の全体MTGのレジメより>

やや暴論

世の中には承認欲求をあまり求めず、仕事そのものの概念とか意味を最優先にするひとが12割くらいいると想定する。あくまでもマイノリティな価値観なので経営はマジョリティな価値観も大事にしながら取り組んで行くことが良いと考える

 

スナプキンの悲劇(ひとりの時間、空間が好きだけどチームビルディングとしてはどうなの?)もし、逆手にとれば1歩先を行くかもしれない・・・・・

 

極端かもしれないがスナフキンは孤高、自由人なので誰かに認められたいとかの欲求は低いかも

 

またロマンチストなので仕事そのものの意味とかやりがいなど精神世界を重視するとする

 

この考えが他のメンバーに同じ温度であてはまるかといえばNOと思った方が良い

 

物江は「自分がやりたいことやって、お客様に喜ばれて、さらに報酬がもらえたら最高じゃん」とメンバーに話をするのですか必ずしもメンバーみんなが共鳴するわけではないということ

 

もちろん大なり小なりやりたいことやって、喜ばれたら嬉しいとは感じるけどその前に・・・・・

 

安心、労い、承認、協働意識が、仕組み、見えるか、制度が・・・・・この辺りもきちんと整えないとチーム力はアップしない

 

スナフキンは今までの経営者像からは対局かもしれない

 

管理、統制型ではなく、自律、自走するチームを目指しているが、もしかしたらトップがスナフキン、寅さんみたいなタイプのほうが新しいチームが生まれるかもしれないと勝手に思っています。

 

物江は昔、チームは少数精鋭が良いな(ひとり一人が一芸をもっているのプロフェッショナルなチームが理想でした)

 

今は考え方と熱意があってあとは力能ですね。

 

能力ではなく力能(その人なりに学ぼうとする力)

 

物江は寅さんの傾向が強いだけであって次に来るタイプは

タイプ1完璧主義の星一徹…原理原則とか好きです

タイプ7楽天家のサザエさん…少し天然が入っています

タイプ8統制型のジャイアン…わかママなところがあります

+タイプ5研究者のコナン…結構を学ぶのは好きです

そう、人は多面的な要素を持っています。

レッテルを貼ってはいけないです。


目的は他者理解、自己理解です。

今週土日は人を大切にする経営学会で学びました。(タイプ5か)

受賞企業26社のプレゼン

いい会社の共通項が見えてきました。

 

障がい者雇用1000人の総社市の片岡市長のビデオメッセージは感動しました

以下は人口増加の理由です

(164) 【解説】岡山・総社市の人口増加率は中国地方トップ “3つの理由”とは - YouTube



本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

2023/09/07

水面下で…

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

今回は昨日、業務時間内に感じたことを書いてみたいと思います。

ひまわりではお客様への郵便について効率化を図るため、専用のキャビネットにて、一目でわかるようファイル整理したり、郵便リストなどを表で管理しています。

私は、新しいご契約先のお客様の郵便の手続きに際し、その準備を行いました。

郵便リストの修正、

宛名シールの作成、

郵便ファイルの作成・・・その他、細々としたもの・・・等

改めて自分で作業を進めると、ひまわりでは他の人が業務に支障がないよう、

こういう水面下の準備をスタッフがそれぞれ動かれて、

いざ使う時に「きちんと使える」ようになっているんだなと、改めて感謝の気持ちを感じました。

特に担当があるわけでもありません。

自発的に他の方が困らないように動く。

そして揃っているのが当たり前でなく、そこには皆さんの配慮があってこそ使わせてもらっているんだなと改めて思いました。

身の回りの環境は誰かがどこかで作ってくれていること、そのありがたみを忘れないでいきたいと思います(^^)


2023/09/01

やりたいこととやるべきこと

ご訪問ありがとうございます。

今夏、とうとう「天命を知る」という年に達しました。
節目の年に、ずっと前から気になっていた資格でもとろうかな、それとも学校に通おうかな、と微かに過ぎりましたが・・・・辞めました😳

人は、やりたいこととやるべきことが一致した時、生きがいを感じるのではないでしょうか。
何がやりたいかって迷うのは、もうおしまいにしよう。








話はそれますが、孔子は、

「四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う・・・」

と、言っていますが、60にしてようやく人の話に耳を傾けられるようになったのですね。

50で天命を知ったほどの人物なのに、お、遅くないかい?と思ったのは私だけでしょうか。
それとも、人の話に耳を傾けるって案外できているつもりで、できていないのかもしれませんね。人は主観的な世界で生きているのですから。




あなたのクリックが私たちの励みになります!