2022/08/31

自分に正直な娘の話


アクセスありがとうございます。黒田です。


今日から新学期スタートですね。


過去のブログでも、

何度か触れていますが、

2の娘は、

昨年の10月から

学校に行きたくないと言って、

毎日、学童へ行っています。


そんな彼女に、

「夏休み明けはどうする?」

と聞いてみました。


すると、

「学校には行きたいけど、

もう少し学童で遊んでいたい」

とのこと。


直球の、

自分に正直な意見にびっくりしましたが、

はっきりと言ってくれたのは、

嬉しかったです。


この1年弱、学校は行かなかったけど、

彼女なりに何かを得て、

成長を感じる場面が度々ありました。


今は、学童と体操教室が楽しいようなので、

それを心から楽しんで欲しいです。

(親として、焦る気持ちを抑えつつ、、)


写真は、つくば市にある

とんかつ茶屋アオイオトさんの

カツカレーです。


2022/08/30

40代最後の夏

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


この夏に、またひとつ歳が増えました。 





事務所の皆様にも祝っていただきました。

写真は、お誕生日ケーキならぬ、お誕生日ヨーグルトです🎂

ヨーグルト? はい、ヨーグルト専門店「モーニング」さんのあんみつ風味のヨーグルトです。

ここ最近、年齢のせいとは言いたくないですが、デコレーションケーキへの熱い思いが薄れてきて、それを察してくれた所長が(流石です)、用意してくださいました~。

猛暑の中、バテ気味の体にもおいしくいただくことができました。


40代最後にして思うこと。

だんだんと体力や集中力が衰えてきていることは自覚していますが、まだまだ自分には何か可能性があると信じたいです。


他人事ではなく自分事に捉え

興味を増やして視野を広くしていく気持ちを持ち続けたいです。

人にも物事にも関心することを止めてしまったら、そこで自分が止まってしまうような感じがするからです。


あとは、自分は必要とされているという自負も持ち続けなくては。


若いうちは積み重ね(足し算)が大事でしたが、

これからの人生は、掛け算をどう表現していくかだと思います。

可能性は無限大。












2022/08/27

「なまはげ」×「人本経営」=その心は

 おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

なまはげが人本経営に関係するの?わからない・・・ですが無理くり関連付けます💦

 

物江は先端好きです?流行もそうですが端っこの尖端?です。

 

昔から半島とか最果て・・・地とか(国内だけです)

 

とはいえ宗谷岬とは知床半島はまだまだ未開拓です。

 

ということで前々から行きたかった男鹿半島に行ってきました(前回のブログ)

 

好きなんです。半島が・・・

 

男鹿半島と言えばやっぱり「なまはげ」です。


 

毎年年末のTVで「泣く子はいね~が―・・・」等のシーンが放映されます。

 

なまの禿げたおに?くらいに思っていました。

 

詳しくはウキペディアをご覧ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%AF%E3%81%92

 

ユネスコの無形文化遺産だとか!!!へへへ

(名称の由来)

冬に囲炉裏(いろり)にあたっていると手足に「ナモミ」 「アマ」と呼ばれる低温火傷(温熱性紅斑)ができることがある。それを剥いで怠け者を懲らしめ、災いをはらい祝福を与えるという意味での「ナモミ剥ぎ」から「なまはげ」 「アマハゲ」 「アマメハギ」 「ナモミハギ」などと呼ばれるようになった。したがってナマに「生」の字を当て「生剥」とするのは誤り。(ウキペディアより)

 

簡単に解釈すると特に冬場、猫ではないがこたつで丸くなる怠けた心をはぎ取り、福を呼ぶ

 

実際の体験では小さなお子さんはわんわん泣いていました。

 

ホントトラウマになるのではないかと思います

 

悪い子良い子、良い嫁、そうでない嫁等昔からの風習であり、嫁は嫁いだらその家に従うとかはやや封建的な面はあるが普段の行動が山から「なまはげさん」が見てますよということ

 

日本人が昔から言っている「お天道様が見ている」に近いと感じます。

 

来訪神とも言われています。

 

人と人が集まるから悩みが生まれる

 

けど一人では生きて行けない

 

プライベートでも職場でも人に関する悩みは尽きませんです。

 

再現劇では二人のなまはげが家を訪れてその家の主と問答をします。

 


なまはげ:親孝行していないではないか

ご主人 :そんなことはありません。息子は親孝行してます

なまはげ:孫は勉強していねーと聞くぞ

ご主人 :そんなことはありません。良く家のお手伝いをしてくれています。

なまはげ:嫁は家のことほったからして遊んでおると聞くぞ

ご主人 :そんなことはありません。できた嫁です。

 

こんな感じの押し問答が続きます。

その家の主が必死になって家族をかばって守ります。

 

多少、出来が悪くても家族なのでいい悪いではなく、守るのです。

(出来が悪い表現が気にさわったらごめんなさい)

 

ちょっと話は変わるのですが・・・・

 

物であれば壊れたり、使えなくなったら捨てますが「人」はそういうわけにはいかないのです。

 

「人は不完全を完善」とするです。

 

家族の関係は絆であるのに対して仕事では会社と働く人の関係は契約である

 

一見正しいのですが会社と働く人の関係が契約となった瞬間に「完全・完璧」を求める事になると思います。

 

労務問題の根本原因の一つが契約関係至上主義であると感じます。

 

おいおい、社会保険労務士が雇用契約が問題だなんて言って言いの?

 

雇用契約は絶対mustです。

 

昭和型の滅私奉公のようなではありませんがご縁があって一緒に働くのだから働くメンバーの人生が豊かになるような関係性を作ることが求められていると感じます。

 

その判断基準のキーワードは「家族であったらどうする」です。

 

物江が今まで見学させて頂いたいい会社の共通項の一つは「家族的経営」です。

 

家族経営ではなく家族的経営です。

 

なまはげからみる古き良き風習と人本経営の家族的経営を結びつけてみました。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2022/08/24

食い倒れ奮闘記

アクセスありがとうございます。
山我です。

8月10日〜16日まで夏休みを頂いておりました(๑´ڡ`๑)
私自身、前職はお盆の時期は商戦期のためがむしゃらに働いており、中学〜大学は部活の大会だったため、こんなにゆっくりできたのは小学生以来かもしれません(´;ω;`)アリガタイ

そのため趣味であるキャンプで大自然のパワーを貰うため神奈川方面に行く予定でした…。

でも、夏休みに入った途端の台風発生
しかも、直撃。。。

線状降水帯も重なり、各地で大雨となり、自然災害もおこりました。

ときに人は自然の前では無力です。


そのため私は予定を変更して、ラーメン巡りを行いました(´・ω・`)

茨城には美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
改めて地元が好きになった夏休みでした。

土浦市 麺屋 い志だ さん
つくば市 まこと食堂 さん

東京 秋葉原 田中商店 さん

土浦市 龍の舞 さん

つくば市 ラーメン達郎 さん


以上
ありがとうございました。

〜追伸〜
ダイエット頑張ろうと思った夏でした。

山我

2022/08/23

夏休みの思い出

 アクセスありがとうございます。黒田です。


私の夏休みは、海水浴へ行きました。


場所は日立市の河原子海岸です。

綺麗な海岸でした。


7歳と2歳の子供と一緒に、

浮き輪で海に入ったり、

砂浜で遊んだりしました。


1番楽しかったのは、

波が来たらジャンプするという遊びです!笑

何十年ぶりにやったでしょうか、、


最後の記憶は小学4年生ごろですが、

楽しかったなぁという子供の気持ちを思いだしました!


自然の中で体を動かすのは、

とても気持ちが良かったです。


仕事の方も、繁忙期の終わりが見えてきて、

あともうひと頑張りです!



写真は海の前に寄った、

日立かみね動物園のカピバラです。

水草をかぶっていました。

2022/08/21

リフレッシュ



アクセスありがとうございます。横田です。

気がつけば8月も後半…本当にあっという間です!!今年はセミナーを開催させていただいたこともあり、夏がいつの間にか始まり、いつの間にか終わりそうです( ̄▽ ̄)笑


今年の夏季休暇は新盆ということもあり引きこもりの毎日でしたが、1日だけ外出しました。


選ばれた先は、、、日光東照宮です!




神秘的なオーラ(?)を感じますね。


見猿聞か猿言わ猿を見たいが為に行ってきました。



心が洗われるといいますか、清められる気がしますね。


たまにはこういったリフレッシュも大事かと思いました!





フォーカスを間違えたトンボ



横田




2022/08/20

「運」任せの旅!

おはようございます!物江です。

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。 

久しぶりのブログ更新です。

正直一度止めてしまうと再開が億劫です。

まぁ、夏季休暇ということでいい訳しています。

 

物江のお盆は毎年、会津の山奥に帰省します。

(ただ、毎年素直には帰省せず迂回したり、Uターンの時に寄り道します💦

 

今回は8月初旬の大雨で線路や川岸の道路等の崩落がありました。

 

親父はかつてない大雨で避難の準備をしていたそうです。

 

近隣では床上、床下浸水がありました。

 

福島県以外でも近隣の新潟、山形そして秋田、青森、その他の地域でも甚大な被害がありました。

 

過去に起きたことがないことはすべて想定外というわけではないが想定しにくいのが人の習性ですね。

アメリカでは毎年のようにハリケーンがやってきます。通り道も粗決まっていますが引っ越しませんね。

 

それだけ住み慣れたところ、知り合いのいるところが良いという事らしいです。

 

今回も帰省に便乗して大きく迂回(周り道)して大雨警報の出ている東北秋田の男鹿半島に電車で行って来ました。

 

            (男鹿半島のゴジラ岩)

出発前、これから1週間は前線が停滞し引き続き大雨予報・・・・

行く前に家族からは大丈夫?????と言われ

 

どうだろう?

変更したほうがよいかな?

そうだね!(娘より)

・・・・と言われながら

変更しない!

なんで聞いたの?

自分の感覚の確認(やっぱり変わっている???らしい)

 

秋田に行ったはいいが知り合いから電話かがかかってきて帰って来れるのか?

等々声を頂きました💦

 

移動した中でふと思ったことは自分のコントール出来ることと出来ないことを分けて考えて行動することだとつくづく思う

 

天候はコントロールできない

天気の予報・予想で情報収集

想定する(電車が運休等)→その場合の変更プラン

自分ができることにフォーカスする

 

んんんん

 

だが実はそんなクリアに考えられるほど物江は理知的ではない・・・

 

実際にはなるようにしかならない

運休したら、その時考えよう

行けるところまで行こう

これが「旅」である

 

天気予報はチェックしても前線が停滞しているので大雨予報は変わりない

 

人の心理は自分の都合に良いように情報を解釈しがち(希望的観測)

現地に行ったら雨降らないかも?????

 

そして一度決めたことは中々取りやめが出来ない

切符も買ったし、宿も予約したし・・・・・

 

実際はどうだったの?

秋田へ向かう日が1日遅れていれば秋田へは行けなかった

行ったら行ったで良いがこれも秋田の男鹿を出るのを1日遅れたら足止めになってもう一泊であった

 

結果は天候がよくなかったが当初の行程通り移動できた

もちろん時間によっては土砂降りの雨が降りました。(予報通りです)

 

まさに「運」任せの旅であった

大雨、コロナで宿ではキャンセルが出ていたそうです・・・・

 

今回の行動は経営に置き換えたら決して褒められたものではないですね。

まぁ、メンバーからのコンセンサスも得られませんね

社員旅行なら中止でしょう

 

ふと、あんたと一緒にいるスタッフは大変だよねと妻から言われた言葉を思い出した。

そうか大変なのか????

 

大丈夫!経営は「運」任せにしないから・・・・・・・・・違う?

 

実家近くの被害状況です。

 






なんといっても磐越西線の鉄橋の崩落はショックです。



しばらくは新潟から会津へ入るルートは難しいです。

 

一つだけザ・ローカル線の風光明媚な只見線が101日に復活するのは朗報です。

約11年ぶりですからね!

https://tetsudo-ch.com/12578891.html

 

各地でもこれから台風のシーズン、被害が拡大しないことを祈るばかりです。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。良い一日を!

2022/08/19

メモの魔力に取り憑かれる

野中です。

夏休みも終わり、ひまわり事務所も日常に戻りつつあります。

夏休みは、予定されたものが二つもキャンセルとなったので、ほぼ家でのんびりと過ごしました。

ずっと気になっていた 前田裕二さんの 「メモの魔力」を完読。

これ、ビジネス書なのに感動もの。前田さんのメモに対する熱量がすごい伝わってきます。

この本を読んでメモとは、

たかが、メモ。されどメモ。程度だったものが、


メモは自分の生き方を180度変える人生の指南書なんだというところまで発展しました。

著者の影響力すごい。


以下、印象に残った部分の私の解釈です。

事象を言語化し、そこからアイディアに発展していく思考を作る

問題を整理し、物事の本質を知る。そこから解決策を生み出していく

自分を客観的に知ることができる、自分軸を作り上げていく


早速、メモを買ってきました。

あとは、3日坊主にならないようにしよう😆



夏休みの思い出の一枚




毎日食べたかき氷

おすすめはカルピスの原液か、希釈用コーヒー+練乳(写真)

さて、美味しいかき氷の作り方をメモに残しておこう。








2022/08/08

仕事の相棒



アクセスありがとうございます。黒田です。


今日は、

私の仕事の相棒を紹介させて頂きます。


私は、

「この業務は、後ほどやろう」

と思うと、そのまま忘れてしまう事が

多いです。。。汗


そんな時に、役に立っているのが、

こちらのノートです。



やらなくてはいけない事、

後で確認しようと思った事、

などなど、

忘れてはいけない事を

頭に浮かんだ順番に

このノートに書きながら

日々仕事をしています。


業務のひと区切りがついたら、

そこで見返して、

優先順位を付けています。


人によって、

仕事のやり方は色々ありますが、

現在の私にとっては、

この方法が1番頭の中を整理

できるなと思っています。


皆様は、日々どうやって、

頭の中を整理しているのでしょうか?

教えて頂きたいです。

2022/08/05

すべてに感謝(8.1を終えて)

 こんにちは!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

お蔭様で告知しておりました8.1のセミナーを無事終えることが出来ました。

 

ホント皆さまに感謝申し上げます。

 

初の試みで不安がいっぱいでした。物江もメンバーもドキドキでした。

 

物江の不安

その1:参加者が集まるか

➡何とか会場は程満席となりました

 

その2:コロナの感染拡大で実行してよいか

➡懇親会も含め感染者の報告はありません💦

 

至らない点もあったかと思います。それは次回に活かします。

 

前置きが長くなりましたが本日は内容そのものよりもこの2ヵ月間でチームがどのように進化したかとお伝えします。

 

①会社はイベントをやる意味が分かりました

一体感が生まれますね。

まさにチームワークですね。

        お互いにアイディアを生み出す

        ともに問題に取り組む       

        ともに目標やゴールに向かう活動

もちろんプロジェクトメンバー以外の支えがあってのプロジェクトです

 

②次は異能発揮です

        一人一人の持ち味・特性を活かしてチームの活力とする

本日から高校野球がはじまりましたがポジションがあります。

今回のイベントで今まで見られなかった才能が発揮されました。

 

③役割を与えて信じてまつ

役割を与えてとはやや上から目線ですがメンバーが考えて下見などしながらやってくれました。

良いチームは権限委譲してほぼ自立・自走!そして分散しています。

 

参加された皆さまからは

①スタッフの皆さん明るいですね

②笑顔がいいですね

③率先して動いていて一体感を感じますね

④いいチームは要がいますね(けっして物江ではありません!)

・・・・・・・・

 

もちろんそうでないお声もあります💦

 

そこを踏まえて翌日の2日には運営時の反省・振り返りを実施

➡これもメンバーから早くやった方がよいとの声があり即実施

 

3日は全体MTGで坂東太郎の青谷会長等のご講演の感想・気づきのシェアを実施

メンバーと人を大切にする経営について共通認識になった瞬間です。

そういう意味でも開催して良かった

(メンバーはまだまだ繁忙の余波があります💦)

 

ひとついい会社には共通項があり、これを体系化するのが物江の使命だがその会社ごとにやり方は違う・・・・・

 

終えて全ての皆様の感謝と同時に改たなスタートが始まった訳です。

何が?このブログのテーマ「人が成長し、輝く人本経営を目指して」の推進です。

 

とはいえ正直、自分の能力の限界を感じていることでもありました。

 

でどうするの・・・・・

 

年内の長期目的・目標の再設定かな

自分を鼓舞する目標管理です。

 


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

8.1セミナー無事終了しました

野中です。

ご報告が遅くなりました。

無事、8.1セミナーが終了いたしました。

社労士事務所の仕事は、1人完結する仕事がほとんどですが、このようなおおきなイベントをチームで乗り越えると、一体感が生まれてきた感じがします。

今は燃え尽き症候群にならないよう、スタッフ一同、やるべきことに集中しています。


コロナ感染者急増の中、どうなるかと心配しておりましたが、大勢の方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

取り急ぎお礼まで。



あなたのクリックが私たちの励みになります!