2024/09/19

来月のセミナー案を考えています💦

おはようございます。物江です。 

いつもブログにお越し頂きありがとうございます。

 

来月1018日(金)10時から毎年行っていますお客様限定セミナーを実施します。

 

宣伝かよ!いや宣伝してもお客様限定ですので💦

 

セミナー内容の整理のブログです。でも最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

 

既に以下の内容で告知しています。

 

中小企業のチームづくり(そっけないタイトル)

ひとりの限界をチームの限界にしないをモットーに取組んだものの

 中々チーム作りが上手くいかない・・・

 

そんな中で取り組んだ事例等を一挙公開します。(おおげさだよ)

①理念・ビジョンの再構築と共有

②組織の2:6;2の原則の対処と捉え方

③社内のNGワード、行動の撲滅

④社内でのコミュニケーションの改善いろいろ 他

 

講師:特定社会保険労務士 物江 学

 

今回は2本立てでスタッフが今後の法改正を見据えた人事労務の対応策的な話をします。

 

こちらの方が社会保険労務士っぽいです。

 

ほんとメンバーには申し訳ございません。社会保険労務士っぽくなくて💦

 

でも考えようによってはアイディールフォレストは社会保険労務士の仕事もできるが今まで社会保険労務士が取り組んでこなかった(ちばらぎ(千葉茨城)だけかも)仕事も取り組んでいくので面白いかもしれません。

 

さてセミナー話に戻ります

①理念・ビジョンの再構築と共有

これは過去2回のブログで書いています。

 

まずはチームの目的と方向性を明らかにする。なんか当たり前、ベタなところからですね

 

これがないと行き当たりばったり、やっつけ仕事になります。

 

理念・ビジョンは掲げたら共有ですがしつこいくらいエピソードを交えて話したほうが良いかな

 

理念に絡めたエピソードです。理念、ビジョンで抽象的なのでエピソードです。

 

じつは理念、ビジョンの前にやるべきことがありまして💦ええええ

 

風通しを良くする(なんでも言い合えること)風土が先なんです。

 

次に②組織の2:6;2の原則の対処と捉え方

 

組織に対するリーダーの関わり方です

 

これは永遠に組織には付きまとう

 

だって2:6:2って相対評価だから必ずある。

 

経営者は下位2割に目がいきがち

 

経営者は問題を見つけて課題に代えて解決して収益に変える脳の構造が好きだから

 

いろんな考えがありますが・・・・

①仮に自社の下位2割が他社の上位2割に匹敵したらそのチームはすごくないですか?

 

②あとは下位2割がいるから上位2割が引き立つ

 

③さらに下位2割を活かしきれていないとしたらそれは経営者の器量不足かもしれませんね

 

物江はどう考えているの

①と③かな

 

チームの全体的な底上げと下位2割は経営者が試されていると捉えます。

 

絶対やってはいけないのは排除です。

 

そのチームに不安感が増すから・・・

 

やっぱり、なんだかんだ言ってもチームも安全、安心が底流にないとダメかなと物江は思います。

もちろん、成果を出してすごいチームをつくられている方からしたら甘いよと言われるかもしれませんね。

 

物江は仕事には緊張感は必要ですがチームには緊張感ピリピリ感は必要ないかな

 

厳しさは必要だけどピリピリは必要ない・・・

 

2:6:2のなかの6にも2:6:2があります。この6の中の上位2あたりが成長するとチームは変わると感じます。

 

そこにエネルギーを使うのがベストだと思います。

(他に関わらないではない。スタンスは公平です)

 

誤解がないように決して人の格付けではなくあくまでも会社ごとにおける仕事の上でも2:6:2です。

 

絶対に誰もが良いところ50%、そうでないところ50%あるんです。

 

それは見えないのは経営者が見えていないだけと考えるようにしています💦

 

さて次は③社内のNGワード、行動の撲滅

 

これ大事です。理念・ビジョンだといって「さぁ行くぞ」と意気込んだ矢先のNGワード行動をあると出鼻が挫かれます。

 

とは言っても言葉狩りのようにあれもダメこれもNGみたいなのは望んでいない

 

イメージは超幅広のガードレールを作る感じです

 

超幅広なので普段はぶつからない

 

ガードレールにぶつかるくらいのNGワード・行動はやっぱり周りのメンバーの士気が下がる

 

NGワード・行動はメンバーから募集するのが良いです

 

経営者が決めると押しつけになる

 

みんなで決めると守ろうという気持ちになる

 

本日はここまでです。

 

こんな感じでやります。

 

社内のコミュニケーションのいろいろは次回以降のブログでお伝えします。

 

先日梨狩りで行ってきました

 


豊水、豊華、甘太、新星、陽香、南水、秋のほほえみ、秋ひめ、秋のゴールドを頂きました。

 

こんなに種類があって確かに微妙に味が違いました

 

豊水が好みかな・・

 

定番の幸水はなかったです(終わってしまった)。小さいころは二十世紀が好きでした。

楽しめました。

 

梨のようにメンバー一人ひとりの持ち味を引き出して最幸のチームをつくる

 

楽しみながらメンバーと一緒に進んで行きます。

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

2024/09/17

ユニフォーム新調しました

ご訪問ありがとうございます。

野中です。

結構前ですが、事務所のユニフォームを新調しました。








こんな感じ👍

色は、白、黒、紺、深緑の4種類あり、

白は1人I枚、その他の色の中から1種類自分で選び計2枚スタッフのみんなに配布しました。

強制ではないので、みんな着たい日に着てくるゆる〜い事務所にしてます


私、生まれて初めて会社のユニフォームというものを着ました

感想は


#️⃣着るものに悩まない

#️⃣外に出るときは、会社の看板背負っているという責任感

#️⃣みんなと同じものを着るのは、嬉しくもあり気恥ずかしくもあり

#️⃣自分に似合ってない?個性に欠ける?それを飛び越えみんな仲間であるという安心感


冬服も現在検討中です🤭


2024/09/02

最適とは?

 ご覧いただきありがとうございます。市村です。

かなり久々のブログになってしまいました・・・。

「継続は力なり」が実行できず、反省です。

繁忙期を抜け出す9月からはもう少し更新していけるように頑張ります!

 

本日は社内での全体MTGでした。(今回、自分は司会進行当番)

各議題について説明・補足・意見交換等までの完了目標時間が設定されています。

時間の管理のため、まずは管理をしやすいように置時計を目の前に置き、時間がかかりすぎていないかなど、確認をしながら司会をしました(><)

何とか目標時間をクリアするくらいのところまでは着地しましたが、その中で時間を有効にシンプルで分かりやすい発言ができていたか、など「まだまだ訓練しなくては・・・」と課題もいくつもあります。

話すことは訓練しかない! こちらも継続で頑張っていきたいです。

 

また、今日の勉強会で心に残ったキーワード。

「全体最適」「未来最適」です。

社会人になってから、アイディールフォレストに来るまで、正直、自分は属人化の仕事の仕方が当たり前でした。

 

簡単に言うと、「給与担当だから、給与計算・労働保険の年度更新、算定基礎、年末調整、全部、担当者(私)がやるんだ。やらなけければいけないんだ」と悲劇のヒロイン風・・・・?

そのせいもあり、「自分は与えらえたノルマを時間内で収まらなければ時間外でやる。ゴールテープは自分で切る」自己完結型な仕事をしていました。

 

最近は、社内では「全体最適」を見据えた行動がスタッフにも増えてきました。

「あるスタッフの分担を誰かがヘルプする」「できないのであれば自分から声を上げる」など、自分のゴールは必要ですが、全体のゴールを見据えての行動が増えてきました。

 

そのなかで出た「未来最適」というキーワード。

分担する・声を上げるのは現状の問題をみんなで解決・協力し合うことでその時の「全体最適」を目指すことは可能です。

ですが、それは一過性でもあり、今後、同じことの繰り返しになったり、次は関わるスタッフ構成も変わったりすることで、同じ対応もできなくなることが予想されます。

 

そのため、「今回はヘルプが必要だったが、そもそもヘルプを必要としない振り分けなどやり方・方法を変える」などを活かす・試みる・実行して改善点を見出すことを繰り返して、未来につなげると「未来最適」になっていくのかなと感じました。

 

「出来たのだからいいのではないか」

「今回は何とか完了までこぎつけたからいい」

と思わず、問題意識を日々持つことなど自分の意識が大事かなとも思います。

 

社内も発展途上でいろいろな課題はあります。

ですが、今日は未来を見据える目線・気持ちを持って、業務に取り組みたいと改めて感じた一日となりました。

 

2024/09/01

経営ビジョンを創り直しています💦

 おはようございます。物江です。

 

先週30日は社労士祭りの打ち上げでした。

 

10年が経って紆余曲折?がありながらもお蔭様で毎年チームとして進化しているなぁと感じました。

 

物江含めて10人、そのうち10年前から一緒にやってきたメンバーは物江含めて4人!

 

チームの状況は様変わりした感じです。

 

おっと、過去に感傷的な思いは馳せるタイプではありませんので!

 

さて、前回のブログで経営理念について作成の途中経過についてお伝えしました。

 

次は経営ビジョンです。

 

経営ビジョンは目指す状態、経営理念を実践していく中で達成される姿です。

 

経営理念案

「人を幸せにする会社を創りましょう」

一.理想の人生、理想の会社を追求し、共に生きる社会を創りましょう

一.一人ひとりの可能性を信じて社員が笑顔で楽しく働く会社を創りましょう

. 幸せ視点で自立・自走・自発し、成長・持続する価値を創造しよう

 

経営ビジョン案

.地域において「人を幸せにする会社」のトップランナーであり、サポート数の実績で地域№1

 

.人を幸せにする経営のコミュニティとして良い会社の集積を形成し、日夜研鑽、普及を実践していく

 

.人を幸せにする会社の集積地を創造し、あらゆる社会課題を解決しながら幸せの環を広げていく中心的存在となっている。
(理念経営特区=アイディールフォレスト(理想の森)の形成)

 

はっきり言ってこの経営ビジョンではメンバーはワクワクしないよね。

物江のビジョンでしょ!

 

読み返すと独りよがり。物江の「頭の中でグルグル」

 

少し話が変わりますがうちは今も一緒働いてくれるメンバーを募集しています。

 

理想の会社に進むには新しいメンバーが必要なのです。

 

簡単に言えば一緒に社会的な課題を解決してくれる仲間を募集しているのです。

 

社会的課題と言えば????なんか難しいそうと思うかもしれませんが「その人が身近に感じる違和感とかでOK」です。

 

その違和感を社会保険労務士という主に社会のセーフティーネット、人事労務を通じて課題解決していく。

 

解決は実践のみの実学、まず自分たちが取り組む

 

採用では応募に来た人には必ず「あなたも当社を選ぶ権利があるので」じっくり見て考えてくださいとお伝えしています。

 

一次選考は面談、特性確認、作文

 

二次は1日かけて会社と仕事の相性確認

 

うちは募集職種はデスクワークが中心ですが常に関わった人に関する悩み、延いては社会的課題に情熱を持って取り組める人が欲しいです。

 

さてさて、経営ビジョン案に戻りますか。

 

「アイディールフォレストは人を生かす理想の森を実現する」

~私たちは人が幸せになる会社が集まり、幸福な地域社会の環を広げていく存在となる~

. 私たちは誰もが「自分らしく生きる」ために社会の課題を解決する存在となる(社会性)

. 私たちは一人一人が理想の人生を実現する中小企業のロールモデルになる(人間性)

. 私たちは人が楽しく笑顔で働き、会社が輝くサポーターとなる(科学性)

 

簡単に言えば社会保険労務士の活動領域として誰もは安心、安全に生きて、仕事が楽しく働くことで会社と地域が明るく元気になる

 

そのために社会的課題を自分たちの知見と行動力で解決していく先頭を走りかつ目標とされる存在になる

 

10年前「更なる高みを目指して」独立しました。今、経営ビジョンに向かって皆で登ろうか!と思えるようになりました。

 


最後に昨日映画「ラストスマイル」を観てきました。

映画『ラストマイル』公式サイト (last-mile-movie.jp)

 

久しぶりに面白かった

 

職業柄もあり、考えさせられる内容であり、伏せんとテンポが良く見ごたえありました。

 

社会的課題が散りばめられていました。それを解決するのか私たちですね。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

あなたのクリックが私たちの励みになります!