2023/04/26

何事も順番が大事!

 おはようございます。物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

最近、思うのですよ!順番が大事って?

 

成功循環モデルも「関係の質」➩「思考の質」➩行動の質」➩「結果の質」の順番でないと

 

上手くいかない訳です。

 

バーナードの組織の3要素

「共通目的」

「貢献意欲」

「コミュニケーション」

があります。

 

今までなら

まず、組織の共通目的でしょ!

 

次に役割分担の貢献意欲

 

その為にコミュニケーション

 

と考えていました。

 

先日、教えて頂いたのですが組織の3要素も順番が大事だそうです。

 

まず、メンバー同士のコミュニケーション

 

そして貢献意欲をもって協働で行うこと

 

その結果共通目的が達成される

 

ではなぜこの順番が出来ないのか?

 

物江は2つ理由があると感じます。

 

一つ目は経営者がせっかち!気が短い

 

気が長い経営者は人間的にできているのではないかと思います

 

結果が同じならコミュニケーションなどとまどろっこしいことは省けるなら省略した方が良いと考えてしまいます。

 

経営者に限らず「効率・効率・・・・・」の世の中で染みついたこともあるいでしょ!

 

もう一つは物事を考えるときは「目的」から考えるでしょ。次に「目標」「計画」・・・

 

だから経営者は声高に「目的」「理念」を叫び続ける・・・・・

 

誤解しないで欲しいのは理念を叫んではいけないということではなく・・・・・

 

コミュニケーションを通して「理念」を共有することだと思う

 

料理もプロセスを間違えたら別の食べ物になってしまう????かも

 

もう一つ厄介なことがある

 

関係の質とかコミュニケーションが常に継続して行かなければ維持されないということ

 

完成系はない・・・・・・

 

常に関係の質、コミュニケーションを保たなければならない

 

うちは何度も書いてますが日誌と朝礼が関係の質・コミュニケーションの維持する大事な場だなと感じる。

 

これを厄介ととるか、このメンバーを一緒に過ごせてラッキーと捉えるかは自分次第!

 

関係の質、コミュニケーションを取るために配慮が必要だけ遠慮は不要

 

最後は自分は配慮が出来る人間になりたいと思って行動すれば自然と身につくかもしれない

 

結局は相手へのリスペクト

 

一人一人がその人の人生の主役である

 

この観点を忘れずに接すれば自ずと良好な関係は築けるはず!


 頂きを目指すにしても麓から一歩一歩歩んでいくしかないですね。


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!