2022/04/17

選ばないは、最高の選択肢ですって

ご訪問ありがとうございます。

野中です。


このコロナ禍で、スーパーやコンビニなど、レジに並ぶとき、下を見ると足のマークとかありませんか?わざわざ注意喚起をされなくても、自然とマークの上に立ち、密を避けるようになっていますよね。

また、駅のエスカレーター脇にある階段、ここ数年で色々な工夫がされていますね。

私の知っているつくばエクスプレス線秋葉原駅は、ホームから地上にでるまで相当数の階段数ですが、消費カロリーや、継続は力なりとか健康促進とかポジティブワードが階段に書いてあるので、健康志向の人は自然と階段を使ってしまいます。

これって、無意識に選択しているようで、実は「ナッジ理論」の効果なのです。

ナッジ理論とは・・・背中の後押しや自然に誘導していく という行動経済学のひとつです。

厚生労働省でもナッジ理論を使って健康促進のパンフレットありました~。

000500406.pdf (mhlw.go.jp)



この理論、マネジメントにも使えそうですね。知恵が必要ですが😝


今週の茨城いいもの発見コーナー





柴沼醤油醸造株式会社さんのお醤油「紫峰」

今日の夕飯はこちらのお醤油で鯛とヒラメのお刺身をいただきました。

有名メーカーの醤油と紫峰とを2本並べて食卓に置いたら、家族全員紫峰で食べていました。

このお醤油は、少量でも格段に美味しく頂けますからね。これもナッジ理論の効果かも⁉︎





0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!