2021/12/24

リーダーはつらいよ!

 こんにちは!物江です。

 いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

経営者、リーダーからよくご相談を頂くのがお客様や社内でうまくいっていない社員のご相談です。

 

ここでいうリーダーは部下を持つ者だと理解してください。

 

懲戒処分とはそんな話ではありません。

 

もちろん、就業規則等に該当するような事案は照らし合わせて対応することも必要です。

 

リーダーのみなさんならわかるでしょうが・・・・

 

同じ仕事をしているAさんとBさんがいたとしましょう

 

能力はほぼ同じ(まったく同じことはないでしょうが?)

 

ですがパフォーマンスが全く違う結果になることがあります

 

ここでいう能力はスペックの話

 

車でいうと性能?余計わからない

 

スキル、ノウハウ、やり方・・・・です。

 

なぜスキルが同じなのにパフォーマンスが違うの?

 

そっ!パフォーマンスの方程式は(スキル、ノウハウ、やり方×どんな気持ち)で取り組むか

 

この気持ちは熱量、熱意ですかね

 

どんな気持ちで仕事に取り組むかです。

結果が上手くいかないスタッフからすれば自分はまだスキルがないから、経験がないから上手くいかないんだ

 

というスタッフが多いですね

(お客様を含め多くのスタッフと面談をさせて頂いている中で感じたこと)

 

そうですね!確かに経験を積むことできることもあります。

 

スキルが足りないと気づいているのは素晴らしいですね

 

そうするとやることが見えましたね・・・・・

 

気まずくなったことを察知したのか?

 

〇〇についていつかやろうと思っています。

 

(いつかとはいつか?)

 

パフォーマンスが上手くいかないのはスキルだけではなく気持ちも大事です。

 

上手くいかないのは気合が入っていなんだと精神論をかざしてもなおさら上手くいかない

 

ケースもありますのでリーダーは苦しんでいる訳です。

 

そういう物江は30代の頃、人生の先輩から熱意が足りないかな?なんて言われました。

 

今でも自分自身は熱くるしいのは苦手

 

ただ、中には段々打ち解けてくると結構熱いですねよ!なんて言われることも暫し・・・

(自分でいうな)

まぁ、物江の話は置いておいて・・・・

 

熱意、熱量はどこからくるのでしょうか????

 

はい、思いつきました

1.関心力

2.こだわり

3.目的

 

1.周りで問題が起きていても関心なく我関せずみたいなタイプ

自分の領域だけやります・・・・

 

2.こだわりがないタイプは物事の本質を見極めようとしない

こなす仕事、言われたことやりました・・・・

 

3.結局は目的に行きつく

何の為に働くのですか?この仕事の目的は何ですか?

相手に貢献する。役に立ちたい。喜んでもらいたい・・・・

 ここが明確に意識していない

こんなところが熱意、熱量の源泉かな

 

ではどうやって熱意、熱量を高めていくの

 

1.関心力を高めるためには

①なるべく社会の課題について共有するようにしています

先日は子供食堂について共有しました。

全国に子供食堂と言われているところがありますが本当に必要とされている家庭が利用されていない・・・・

・情報が届いていない

・利用することで差別、偏見を恐れている

 

これを自分達の仕事に置きかけると

・社会の労働福祉の向上としてお客様にきちんと情報をお伝えし、スタッフ一人一人のサポートをしていく

・バイアスの排除、自分たちからダイバーシティ、インクルーシブに取り組んでいく

 

2.次にこだわりはこの仕事を好きになる

まずは下手な横好きとか言いますね。そしてプロ意識を持つ

 

好き嫌いかではなく動詞で好きになる

・お客様の縁の下の力持ちではないですが俺が俺が的なタイプは向かないかも

お客様のご相談にはドラマがあります。いかに黒子に徹しながら主役を引き立たせるか

ちょっとわかりにくい表現なのでここまで!!!

 

3.最後の目的はイソップ童話の3人のレンガ職人の話が当てはまります。

ググってみてください。

 

リーダーは

部下の関心力を高めつつ

仕事の本質を訴え続け

働く目的を問い続ける

 

順番が入れ替わりますが

仕事の本質は自分との戦い

関心力はチームワークの醸成

働く目的は社会への貢献

 

なんだろうなと感じます。

 

こんなことまでリーダーの仕事?

リーダーはつらいよではないですが

根っこの部分について発信、問い続ける・・・・

 

リーダーは損な役割・・・

 

なんて思うこともあると思います。

 

こんなことを感じたときにどうやって克服するかは次回以降にお伝えします。

 

写真は長岡も米百表の記念碑です。

リーダーは目先にとらわれず長期的な視点が必要です。

この長期的は視点の本質こそ「目的」ではないでしょうかと考えさせられました。

 


 今回も独断と偏見の思いつき、思い込みブログに最後までおつき頂きありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!