2025/06/22

コーポレートスローガンからの気づき!

 おはようございます。物江です。

 

今月の朝礼の2分間スピーチはコーポレートスローガンです。

 

「安心と希望が自分らしい未来をデザインする」

 

いや~メンバーのスピーチには気づきが多いです。

 

朝礼のテーマは1か月ごとに変わります。一人2回くらいは回ってきます。

 

3回目はフリーテーマでOKです。

 

同じテーマで2回も・・・なんて感じるかもしれませんね

 

でも他のメンバーの話を聞いてもう一度考えるとまた違った気づきが得られると思います。

 

物江がこのテーマでイメージしたことは?

 

のまえになんでコーポレートスローガンを考えたの?

 

まぁスローガンとは好きなんです。あとはなるべく短いセンテンスで自分たちが目指す「世界観」を表現したかったのです。

 

もちろん、物江が目指す世界観(ちょっと大げさ)とメンバーが目指す世界観は違って当然です。

 

ただ同じ方向に進みたいとは思います。

 

メンバーのスピーチで気づかされることは多かったです。

 

転職理由がこの会社で働いていくと将来の自分の人生が描けなかった・・・不安があった

 

だから安心は大事なんだ

 

安全ではなく安心とは環境だけでなく心理的安全性などの心の安全とは安心のこと

ひとり一人自分の人生を考えたとき、仕事そのもの、住む場所、キャリア、ライフステージにおいていろいろ考えるわけです。

 

もちろん、会社はすべての要望にかなえられることはないけどなるべくその人らしさをかなえる職場でありたい

 

安心と希望でなぜ安心が先きているのか

 

デザインって描くよりもっと具体的に計画実行すること

 

安心な職場で会社に依存してしまい、成長できなくなることは心配だとか

 

スピーチって面白いです。テーマは一緒でも自分の思い、体験を話すメンバーもいれば、

 

テーマを解説する人もいます。

 

なるべく自分の言葉で感じたことを話のが良いとは思います

 

内容の抽象度が高いので広がりがあると感じます。

 

内容もさることながらスピーチは訓練です。

 

来月はメンバーが新しいテーマを考えてくれています。

 

楽しみ!

 

先日国会で社労士の使命についての法案が可決されました。

 

事業の健全な発達と労働者等の福祉及び社会保障の向上及び増進並びに豊かな社会の実現に資することができるよう、その使命を明らかにする等・・・・・

 

まぁ乱暴だけと要約すれば「安心」があった未来に「希望」を持ち、一人ひとりが豊かな人生を歩むための専門家であると感じます。

 まずはアイディールフォレストが実践ですね(晴れやかにね)

最後までありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!