2024/04/05

自分の思考のくせを知る!

おはようございます。物江です。

 

1か月ぶりのブログです。

 

新年度明けましておめでとうございます???

 

最近、お客様からのご相談も多岐、複雑化してきているような印象です。

 

んんんなぜだろう?

 

変化のスピートが早いことと未来への不安からかな

 

このように考えることに物江の思考の癖があります

 

変化は好きなほう

 

常に未来を考える

 

一見よさそうに感じるかもしれませんが

 

人は変化を嫌うもの

 

未来も大事だけと「今ここ」に生きているし、現実を直視しないと

 

この2年間、個人もチームも振り返りの時間を創ってきてうまくいっていたように感じていただけかもと感じている今日この頃です。

 

えええええ

 

個人の振り返りは日誌

 

チームの振り返りは朝礼

 

決して日誌、朝礼が良くなかったということではなく・・・・

 

先日社労士仲間と話したらたまたまかもしれないが日誌や朝礼はやっていました。時間の長さや内容は多少ことなるが同じような内容でした

 

もともとそのような思考の同業者だから共通項になったのかもしれませんね

 

お客様からは社内のコミュニケーションの相談を頂く機会が増えてきました。

 

上司がZ世代へのコミュニケーションは?どうすればいいの?

 

Z世代の理解等々は巷にあふれています。

 

ただZ世代が仕事等をどうとらえるか?Z世代の自分軸の確立なくして上司だけにコミュニケーションしても効果は半分と思っています

 

ちょっと話がそれました。

 

物江は未来を考えることが好きです。

 

そろそろ人生の幕が近づく?・・・・まだ未来を考えるの

 

物江の思考のくせ→未来志向とすると

 

見えにくいのが今かもしれませんね

 

常に今を大切にしている人

 

感情を大切にしている人とは

 

時々かみ合わないことがあります。

 

だからこそ「対話」を重ねること

 

もっと全体からみること

 

そして今ここで起きていることを五感で感じてから未来志向とつなげる

 


もやもやだけど見えてきたものがある


2024年も3か月が過ぎて感じたことはこの2年間チームワークが醸成されつつなる中で理想のチーム像の均衡が崩れてきた

 

多分、もう一段別の理想のチームへの再構築する時期にきたのかも

 

やっぱり一人ひとりの心のマネジメントがこれからの理想のチームには必要不可欠であると思います。

 

心のマネジメントとは簡単にいうと思考と感情を整えることです。

 

物江の新年度は自分と対話しながら思いっきり未来を描きます。

 

ただ今度はメンバーとともに未来を描きます。

 

まずは自分たちが「働き甲斐改革の先頭を走る」

 

おいおいまた未来ばかり追いかけている

 

今を大切にしながらね!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!