2022/12/09

仕事理念を作って主体性を発揮する!

おはようございます!物江です。

 

いつも思いつき、思い込みブログにお越し頂きありがとうございます。

 

本日も「人が成長し、輝く人本経営を目指して」シリーズで行きますのでよろしくお願いします。

 

今週は全体ミーティングで「仕事理念」についてメンバーに伝えました。

また、思いつきでやっているなぁと思うかもしれませんです。

 

物江なりのストーリーはあります💦

 

先月、物江の自分史を話したとお伝えしました。

 

この意図は今更ながら物江がどんな人か?メンバーに知ってもらうこととともにメンバーも自分を曝け出せるきっかけになればと思った訳です

安全・安心の形成(関係の質)

 

その2週間後に幸せのワークをやりました。

人は誰もが幸せになりたいけどあまり考えることがなかったかもしれませんので願望とかの明確化、幸せに感じる時を思いを描く・・・(思考の質)

 

そして今週の仕事の理念です。

仕事をするのは当たり前とかではなく、どんな気持ちでやるかによって結果は変わってくると思います。(行動の質)

 

わずか30分のレクチャーなのであくまでも考えるきっかけです。

 

嬉しいことに多くのメンバーの日誌には継続して作成していこうとコメントがありました

 

来年、メンバーには仕事理念を聞きますよとだけ伝えています。圧????

 

会社の経営理念、経営ビジョンがあってもメンバーに浸透していないと相談があります。

 

毎日唱和しても浸透はしません。(いや浸透しないかもしれません。うちはやっていません)

そもそも「浸透」って一方通行で好きでない

 

そうはいっても経営理念を浸透するにはどうしたらいいの?

まず、経営理念に関心を持ってもらう

 

そういう思いで事業をするんだ!へへhhh

この時経営理念には社会性が大事!!!

 

社会性がないと賛同は得られない

 

次に経営理念に基づく具体的な行動、事例を伝える

 

そうするとふわっとした抽象的な経営理念が具体的になり、共感される

 

ただ共感されただけではメンバーが主体的に行動することにはならないかもしれません

 

ではどうするの?

 

主体的になるには個々の理念があった方が良いと思います。

 

メンバー一人一人の仕事理念と会社の経営理念がシンクロしたときに経営理念に共感し、行動する共鳴行動になると思います。

 

何かメンバーが主体的に動く仕組みとかと思うと上手く行かないです。

 

仕事理念を確立し、主体的に生きた方が人は幸せだと思います。

 

なぜ、その人の人生の主役は己自身であるから

 

だれもが主役でありたい、自己決定したい

 

メンバーが仕事理念をつくる

 

主体的に動く

 

自分で物事を判断、選択、行動する

 

これって幸せじゃないですか

 

例えばレストランにいって

 

相手の希望も聞かずに「オムライスでいい!」なんて言われた楽しみ半減ですよ


 このオムライスはバターライスなのでOK(チキンライス苦手です💦)


お好きなものどうぞ!と言われら嬉しいじゃなですか


自己決定権は幸せの一歩とともに責任感も増す訳です。

 

だから主体性が生まれる

 

うちってホントめんどくさい社会保険労務士事務所なんですよ

 

仕事理念つくろうなんて!でもいいんです。賛同してくれる人が集まれば・・・

 

仕事理念と経営理念の関係は「仕事理念≦経営理念」な感じ

 

この状態なら協働できそう・・・とかんじたらOK

 

経営理念はガードレールの役割があると思うです。

 

理念の範囲だったら主体性を発揮して好きにやったほうが成果に結びつく

 

ちなみに物江の仕事理念は

「人を活かす経営を実践し、世の中の働き甲斐・やりがいを創造する」

 

続いて4本柱がある

1.世の中の雇用を守る「インフラ」として働く人の自己実現に貢献する

2.人間力を高める(常に人としての在り方を追求する)

3.あの会社「いいね!」と呼ばれる働き甲斐、やりがいのある会社を創造する

4.人の持っている可能性を探求する(障がい者・若者・高齢者が活躍できるダイバーシティ社会の実現)

 

きれいごとです。でも追求していきたいです。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたのクリックが私たちの励みになります!